One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ ライト・オン・ドライブ by T2017/11/01

日の出前の空
外国、特にヨーロッパやカナダ、アメリカの一部地域など先進国・先進地域を車で走ってみると、如何に日本のドライブ環境が非合理的で未熟なものか実感します。また車を運転すればするほど、経済活動のカラクリに絡め取られ、搾取の対象となるような気がします。

例えば田舎のほとんど車の通らない交差点。ヨーロッパだったらラウンドアバウトと呼ばれるロータリー交差点にするであろう箇所に、日本の場合信号機を設置しています。数百メートル間隔でstop and goを繰り返す羽目に陥ります。あたかも信号機を設置することが目的の如くです。ロータリーの方が必ず減速するので安全でもあります。

例えば田舎のスーパーマーケットの駐車場。車椅子マークの優先駐車スペースに、外見上健常者が堂々と駐車している光景も日本ではよく見かけます。日本の恥ずべき光景です。

例えば田舎の街頭の少ない田んぼ道。ライトを点灯するタイミングも日本人は極めて暗くなってからです。ヨーロッパなどでは昼間もライトを点灯させている場合が多いです。ライトを点灯させることは自分の存在を対向車に知らせるためでもあり、要は自分の身は自分で守るということでしょうか。僕もその世界標準に習い、日本でも点灯させて走るように改めました。

これから暗い時間が長くなる季節です。皆さんライトをつけて運転しましょう・・・と日本人的に申すのかもしれませんが、いやしくも上から目線で僕ごときが言うことでもありません。それに・・しましょうと言われれば言われるほど、自分で考えない依存的人間が増えるような気がするからです。

とにかく僕はライトをつけて運転します。自分と愛車が大切なので。皆さんは皆さんで自分で考えてください。

コメント

トラックバック