One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 鉄の時代 by T2020/10/23

鉄のキッチン
写真の鉄板は30年キッチンで使用しています。結婚前に2人でホームセンターにて買いました。当時5百円でした。野外でバーベキューに使用するものですが、我が家ではキッチンの鋳物製コンロにて使っています。焼きソバやお好み焼きの出来上がりが全・然・違います。

片手中華鍋も25年使用しています。鋳物製ガスコンロの上でチャーハンを作るとご飯がパラッ・パラの出来。最高です。IHコンロでテフロン加工のフライパン調理なんて、文明の退化に思えてきます。

このように野趣味な調理を好む私たち夫婦ですが、実は野外でのバーベキューやアウトドア料理が大の苦手です。忙しなくて食べた気がしないのです。やっぱり食事はテーブルに着いて落ち着いて食べたい。

鋳物製ガスコンロ、薪ストーブ、鉄板と鉄中華鍋・・。インドアでアウトドアライフしています。

■ ようやく梅干し by T2020/08/04

梅干し天日干し
長い梅雨が明けて、ようやく妻は梅の天日干しを行いました。

梅は自家製。我が家の梅の木は野鳥が運んだと思われるこぼれ種から自生した梅の木。だからとても逞しい。
赤紫蘇は、義母の庭から頂いたもの。今年の我が家の赤紫蘇は成長がイマイチでした。
そして塩は自家製。富山湾の海洋深層水を里山の剪定枝等で煮詰めた天然塩。

自家製梅干しは巷に結構見受けられますが、塩まで自家製というものは希少でしょう。

ところで、我が家の梅干は酸っぱいと言われることがあります。これは市場に出回っている市販梅干しが総じて甘く味付けされているからでしょう。日頃から化学調味料に慣れすぎると、それが当たり前の評価基準になってしまいがち。皆さんくれぐれも御用心を。

我が家の梅干しは、先述の通り化学調味料等一切無添加、塩も海水天然塩のため塩分濃度が市販精製塩よりも低め(海水の塩化ナトリウム濃度は78%、市販食塩は99%以上)です。

暑い時期は御飯を炊く際、妻は鍋に梅干しも入れて炊いています。そうすれば、炊き上がった御飯を木のおひつに入れ替えておいても日中保管が安心です。

梅はその日の難逃れ。今日も無事でありますように。

■ 石垣島と金山里山のマリアージュ by T2020/07/06

パインアップル
先日、地域の知人より石垣島産のパインアップルを頂きました。知人は金山里山の樹木や山菜にとても詳しく、造園デザインも手がける方で、時々私たち夫婦はお知恵を拝借させてもらっています。

知人はビジネス上、石垣島との取引もあり、私たちは一度石垣島を案内してもらったことがあります。普段近所で顔を合わせているのに、その時私たちが石垣島のホテルに到着すると、ホテルロビーで出迎えてもらい不思議な感覚でした。

ところでこの石垣島産はパイナップルじゃありません。パインアップルです。説明書に敢えて「パインアップル」と表記されていました。英語ではpineappleと書き、発音するとパイナップルに聞こえます。しかし「石垣島はアメリカでもなく他のどこでもなく石垣島!」と言わんばかりにパインアップルでした。香りがとても濃厚で最高。そうそう、くれぐれも長いものに巻かれないように!

パインアップルには、ブロメリンというタンパク質消化酵素が含まれていて肉料理にとても合います。毎週我が家の日曜日夕食はワインディナーが恒例。昨日は豚肉のソテーをメインに、ボバルの赤ワインを合わせました。銘柄は『La Malkerida』意味は「誰も愛さない女」。イイですね、長いものに巻かれない女性。

ボバルというブドウ品種はスペインのバレンシア地方でよく栽培されています。モナストレルやテンプラニーリョと比べてマイナーなボバル。でもイイじゃないですか、マイナーなところが。長いものに巻かれなくて。タンニンの渋みがしっかりしていて豚肉を引き立てます。

BGMは、ライクーダーの『エレクション・スペシャル(選挙大特集)』2012。東京都知事選挙の日ということで合わせてみました。そうそう、くれぐれも長いものに巻かれないように!後で後悔しないように。

太陽の恵み、パインアップルとボバルと金山里山のマリアージュ!

■ 最高のでき! by M2020/05/30

手作り味噌
今年も味噌ができました。過去最高のできのようです。7年目にしてようやく満足ができるものとなりました。

この7年間、改善ポイントをあげてみますと…
1)大豆の潰し作業
茹で大豆を空き瓶を使い私が潰していましたが、今はマッシャーで夫が潰してくれます。しっかりとつぶれている上、仕込みの時間短縮になっています。

2) 塩加減
自家製の塩を使っているため塩の量は再計算が必要です。去年は一桁間違ってしまい超薄味の味噌になってしまいました。今年は桁を間違えず、かつ防カビのため塩分量を若干多めにしました。

3)カビ防止
仕込んだ味噌の表面に唐辛子を並べました。ここ3年、酒粕で表面を覆っていました。ラップで覆っただけでしたがカビの発生はほどなし!唐辛子は自家製ですので材料費の節減にもなりました。

初めてのことは難しく感じます。しかし、回を重ねるに連れて容易に、しかも上達することを実感しています。今から20数年前にかつての同僚が「味噌作りは簡単よ!」と言っていたことがようやく腑に落ちるまでになったようです。

■ タケノコ料理の極意(?) by M2020/05/11

一昨日の夕食で連続100食、タケノコを口にしました。今朝もタケノコを食べたのでこれで104食になります。夫も私も全く飽きることなく一月余り、タケノコを食べ続けています。

この間、私が心がけてきたことを記事にしてみます。大したことではありません。実は1日たちとも1回たりとも「今日はどんなタケノコ料理をしよう」と悩んだことがないのです。考えたのは「今日は何を食べようかなあ」ということのみです。

例えば、少し肌寒さを感じる夜、「豚汁で温まりたい」と思ったら豚汁を作るのです。にんじんやじゃがいもなどの野菜にタケノコを加えます。はたまた「頂き物のラディッシュでサラダを作ろう」となったら、タケノコを薄くスライスしてサラダに加えます。「今晩は焼肉!」という時は玉ねぎやピーマンといった定番野菜+タケノコ。「薄切りの豚肉でしゃぶしゃぶを!」となった日は、白菜などの野菜の代わりにタケノコを使います。パスタにもタケノコ、炒め物にもタケノコ、もちろんお味噌汁にも。何にでもタケノコを加えて食べ続けています。

サラダにタケノコ

炒め物にタケノコ

週に1、2回はタケノコご飯、タケノコの卵とじなどタケノコがメインのメニューもありましたがそれは稀なことでした。普段通りのメニューにたっぷりあるタケノコを加え続けた結果です。

ですので実は「極意」と言えるほどのものはありません。タケノコという素材の魅力に尽きるのだと思います。主張のない味と独特の食感。このコントラストが他の食材の存在を脅かすことにならないのだと思います。かえって互いの食材の魅力が引き立つようです。

毎年繰り返されるタケノコとのお付き合い。若い頃は皮を剥いてアク抜きをすることが面倒でこんなにはできなかったと思います。タケノコ料理の一番の壁は皮を剥き下茹でするまでです。時間的ゆとりと加齢がもたらしてくれるタケノコ三昧の生活でしょう。ひょっとすると加齢こそが「タケノコ料理の極意」なのかもしれません。


■ 1ヶ月巡って見事な満月 by T2020/05/08

タケノコ掘りが始まって1ヶ月経過した。

4月6日に初物を収穫してから昨日5月7日までの32日間。2日に1回のペースでタケノコ掘り。朝昼晩3食全てにタケノコ料理、合計94食連続で食べ続けた。(今日も食べる予定) その間、一食たりとも外食無し、テイクアウト無し。まあコロナ自粛もありますけど。

タケノコの刺身、煮物、天婦羅、炒め物、タケノコご飯、味噌汁の具にタケノコ、炒飯の具にもタケノコ入り、おにぎりもタケノコご飯のおにぎり。ステーキの付け合わせにタケノコを使い赤ワインを飲んだことも。毎食変化を持たせながら妻が調理してくれた。全く飽きることが無い。

そんな調理の手間以上に感謝しているのは、僕がタケノコを掘って帰宅した直後、極力短時間に妻はタケノコの皮を剥いて下茹でし、水に浸して冷蔵庫に入れる作業を、隔日で合計16回続けてくれたこと。

タケノコは鮮度が重要。竹藪内にて僕は掘ったタケノコを即、紙製の米袋に入れ日陰に置いておく。それは掘ったタケノコを風に当てないため。帰宅して即妻が下茹でアク抜き。ここまでの時間が短ければ短いほど良い。

古人は言う「タケノコも含め、山菜は山が恋しく山に帰ろうとする」。だから一夜明けて何の処理も施さなかったら品質は急落。どんなに忙しくとも調理人は先ず山菜処理を優先。

写真は、今シーズン我が家で食べたタケノコの皮。菜園で堆肥となる。もうすぐシーズン終了。自然の恵みに感謝。
タケノコの皮

満月
タケノコの皮の写真はビジュアル的にイマイチなので、昨晩の満月の写真も併せて載せました。



■ ゴミ出しの量が増えている? by T2020/04/20

タケノコなど山菜の天ぷら

家庭から出るゴミの量が増えているという話を聞きました。
学校給食も停止中、外食にも行きづらい、家で過ごす時間が長いということで、家での食事から排出されるゴミが増えているのでしょうか。

スナック菓子の消費も増えているそうです。「コロナ太り」という言葉もあるそうです。

タケノコ収穫の時期、我が家ではゴミ(?)の量が増えます。タケノコを調理すると半分以上は捨てる皮だから。

でもそんなタケノコの皮を収集日に可燃ゴミとして出すことはありません。皮は菜園の堆肥置き場に持っていき、土に戻します。だから我が家ではゴミの量は増えても、相変わらず一週間に一回だけ小サイズの可燃ゴミ袋を出すのみ。

土を基盤とした暮らしは、草取りの手間を差し引いても大きな利益が考えられます。ちなみに取り除いた草もゴミではありません。

■ 君子危きに近寄らず by T2020/01/05

品の良いみみずと鶏
年始に実家で団らんいていた時、母親が話していました。
普段利用するスーパーマーケットでの話。レジが混雑していると大声で怒鳴ったりブツブツ不平を言っている年配の常連客がいて時々見かけると。また駐車場では隣の車に開けたドアをぶつける客が時々いると。

データを詳しくとったわけではありませんが、僕の経験上、安さを売りにしているスーパーと品質を売りにしているスーパーを比較すると、顧客の品位にも差があるような気がします。デパ地下の食品売り場や有機野菜など少々割高でも品質の良い商品を販売しているスーパーでは、上記のような品の無い客はほとんど見かけません。(例外はあるかも知れませんが)

以上のことからも、少々割高でも品質の良い食材を販売しているスーパーマーケットやデパ地下の食品売り場で買い物するのは、結果として賢い選択だと僕は考えます。その理由をまとめてみましょう。

①品質の良い食材を購入した方が健康に良いので医療費を抑制でき、長期的に見れば安上がりである。
②品の良い客が多いので気持ち良く買い物ができ、精神的ストレスを軽減することができる。
③駐車場マナーも良く、駐車しているクルマも品が良く、事故やトラブルのリスクが少ない。
④品の良い客は身だしなみも整っており、ファッションや仕草等で参考になる。
⑤品位のある人々の消費行動が、品質の良いお店を応援・成長させるエシカル(倫理的)ムーヴメントを起こし、社会をより良い状況に成長させる好循環のきっかけになる可能性も秘めている。

僕は、こういう傾向を経済格差とは考えません。それは品の良い人間も品の無い人間も互いに平和的に過ごすための言わば「棲み分け」と考えます。

■ おくどさんは休み by T2020/01/02

初釜
元日、我が家ではガスレンジを使用しません。おくどさん(カマド)のお休みです。

元日に備えて、妻は年末のうちにお雑煮の出汁や黒豆などのおせちを用意しておいてくれています。元日当日は薪ストーブの天板で出汁を温めたり餅を柔らかくしたりするので、ガスレンジを使わなくてもよいというわけです。

新年初釜の抹茶を頂く際も、薪ストーブに鉄釜を乗せてお湯をある程度沸かしておきます。お菓子の羊羹(夜の梅)も事前に切ってあり、包丁もお休み。のはずが・・

いつもの癖で、朝のヨーグルトにバナナを切って入れてしまい、ナイフを使ってしまいました。とはいえ、それ以外の神様はお休み。

洗濯機も休み、掃除機も休み、財布も休み、この国の伝統の仕来りに則り、元日は安息日。

元日には、多くの人々が神社に行って神頼み。
元日から、多くの人が初売りに行って福頼み。
でも本来元日ぐらい、日頃忙しい神様に休んで頂かないとね。

■ 薪ストーブ料理三昧 by M2019/12/07

薪ストーブ料理
昨日は富山で初雪が観測され、薪ストーブの面目躍如の一日となりました。

朝、夫がストーブに火を入れてから一日中、炊き続けたのは今シーズン初めて。この日とばかりに私は薪ストーブ料理を楽しみました。

その1 鳥モモ肉のポトフ
鳥モモ肉、人参、玉ねぎ、ジャガイモを適当な大きさに切り鍋に入れます。月桂樹の葉と水を加え、塩のみで味付けをして、鍋をストーブトップに置いておくだけ。素材の旨味が染み込んだポトフに食が進みました。

その2 キャベツと豚バラ肉の蒸し煮
キャベツと豚バラ肉を大振りに切り分けます。鉄鍋に並べ、塩胡椒で味付けをして、少なめの水を加え、蓋をしてストーブトップに置くだけ。キャベツの食感とトロトロになった豚バラ肉との相性は抜群でした!

日中はポトフと蒸し煮の匂いがリビングに立ち込む中で溜まった雑事を片付け。外の寒さとは無縁の室内は薪ストーブならでは。薪ストーブのない冬の生活を考えられませんね。