One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 小さな家 その8 by T2019/01/17

書棚

小さな家では書籍を何冊も保管できません。書棚スペースに限界があるからです。よってどうしても手元に保管しておきたい書籍だけを所有するようになります。

あの本もこの本も全て保管したい!なーんてことは国会図書館にでも任せれば良いのです。

我が家における年間読書冊数の90パーセント以上は地域の図書館から借りた書籍です。本当に価値あるものは財布にも優しいのです。

そんな我が家の書棚に、既に廃刊となってしまった三種の自転車雑誌が数十冊保管されています。『ニューサイクリング』『自転車競技マガジン』そして英国から直接定期購読していた『CYICLE SPORT』です。

『ニューサイクリング』については僕が投稿した記事が掲載された月号が数冊あります。出版社から送られてきました。『ニューサイクリング』は自費出版でなく商業出版であり、よって僕は自腹を切るどころか逆に掲載料も頂き、加えて『ニューサイクリング』は国会図書館にも保存されています。

小さな家の小さな書棚しかなくても、無い知恵を絞れば、自分のお金と保管スペースを使わずに自分の著作さえも日本国が保管してくれました。