■ 梅雨明けはペンキ塗りの開始 by T ― 2019/07/25
北陸地方もようやく梅雨が明けました。これで少しは熱中症のリスクが下がります。
「・・ん?これからが暑さ本番で熱中症リスクが高まるんじゃないの?」
いやいや僕はそう思いません。熱中症とは体内の熱が放出されにくくなって生じます。梅雨時は湿度がほぼ100%に近く、汗が乾かないので体内の熱が気化熱として放出されにくい。よって熱中症リスクが高まります。梅雨が明けると気温は上昇しますが湿度が低下するので、直射日光対策をして風通しを良くすれば結構快適。僕は夏が好きです。
早朝、野菜の収穫をチョチョっと済ませてから朝食。そのあと午前日課は家の再塗装。8月 8日の立秋頃までデッキや外壁のペンキ塗りを予定しています。土用中は土いじりガーデニングを控えたほうがよいので。
ここでも長い軒が活躍してくれます。我が家の軒はデッキを覆うほど突き出しているので、太陽が高度を高めるにつれてデッキが日陰になります。日陰を上手く探しながら、なるべくラクチンに作業。
昼食後は冷え冷えとしたオフィスでのデスクワーク。仕事では頭を使いつつ身体を休め冷やすには有効な時間。僕流のワークライフバランスです。
待ちに待った梅雨明けです。暑い暑いとボヤいて真夏の貴重な時間を無駄にすることなく有効活用しましょう。
「・・ん?これからが暑さ本番で熱中症リスクが高まるんじゃないの?」
いやいや僕はそう思いません。熱中症とは体内の熱が放出されにくくなって生じます。梅雨時は湿度がほぼ100%に近く、汗が乾かないので体内の熱が気化熱として放出されにくい。よって熱中症リスクが高まります。梅雨が明けると気温は上昇しますが湿度が低下するので、直射日光対策をして風通しを良くすれば結構快適。僕は夏が好きです。
早朝、野菜の収穫をチョチョっと済ませてから朝食。そのあと午前日課は家の再塗装。8月 8日の立秋頃までデッキや外壁のペンキ塗りを予定しています。土用中は土いじりガーデニングを控えたほうがよいので。
ここでも長い軒が活躍してくれます。我が家の軒はデッキを覆うほど突き出しているので、太陽が高度を高めるにつれてデッキが日陰になります。日陰を上手く探しながら、なるべくラクチンに作業。
昼食後は冷え冷えとしたオフィスでのデスクワーク。仕事では頭を使いつつ身体を休め冷やすには有効な時間。僕流のワークライフバランスです。
待ちに待った梅雨明けです。暑い暑いとボヤいて真夏の貴重な時間を無駄にすることなく有効活用しましょう。