■ 2021年初 by T ― 2021/03/01
昨日、今年初の「里山の塩」作りをしました。
2月、味噌作りをする際に「里山の塩」をたくさん使ったので、ストックが底をついていました。雪も解け、ようやく2月最終日に塩炊きが出来ました。
塩炊きの最中は、並行して薪割りをしました。薪割りも今年初です。
ところで皆さんは、時間とお金、どちらが重要ですか?
一般的に、人間は働いて(=時間を提供して)お金を稼ぎ、稼いだお金を使って生活必需品を購入します。何故生活必需品をお金で購入するかというと、生活必需品を自分で作る時間を節約するためでもあります。つまり、時間を提供してお金を獲得し、そのお金で再び時間を購入するというわけです。なんだか得をしているのか損をしているのかよく分からなくなります。
とにかく、塩も燃料も極めて重要な生活必需品、だから自分で作る。そのために自分の時間を提供する。とてもシンプルで分かりやすいと僕は思っています。
2月、味噌作りをする際に「里山の塩」をたくさん使ったので、ストックが底をついていました。雪も解け、ようやく2月最終日に塩炊きが出来ました。
塩炊きの最中は、並行して薪割りをしました。薪割りも今年初です。
ところで皆さんは、時間とお金、どちらが重要ですか?
一般的に、人間は働いて(=時間を提供して)お金を稼ぎ、稼いだお金を使って生活必需品を購入します。何故生活必需品をお金で購入するかというと、生活必需品を自分で作る時間を節約するためでもあります。つまり、時間を提供してお金を獲得し、そのお金で再び時間を購入するというわけです。なんだか得をしているのか損をしているのかよく分からなくなります。
とにかく、塩も燃料も極めて重要な生活必需品、だから自分で作る。そのために自分の時間を提供する。とてもシンプルで分かりやすいと僕は思っています。