One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 竹を伐る季節 by T2021/10/15

竹割機
これから11月にかけては、竹を伐るには適した季節です。竹の水分吸い上げ量も少なくなり、竹の締まりが良くなります。また水分が少ないと腐りや虫喰いが少なくなります。

僕の場合、枝打ちした竹幹を⒈5mに切ります。そして写真の竹割り器を使って4等分します。割り竹は、菜園や庭にて野菜や苗木の支柱等に利用します。⒈5mの長さが我が家の用途目的と打ち込み作業に適しています。

割り竹は土に埋め込んだ所から腐るので使用年限は5年ほどですが、腐るということは土に還るということで、廃棄物問題を生じません。また、割ってあるので燃やしてもバンバン爆ぜることがありません。そしてチッパー機にも投入しやすいです。

竹は持続可能で循環型の材です。