One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 里山の家で巡る世界遺産 by T2021/08/28

『老人と海』
海外旅行が困難な現在でも、世界遺産を巡る旅は可能だと僕は考えます。
それは世界遺産並みに価値のある本を読むことです。時間の経過にも決して色褪せない古典的名作は世界文学遺産だと僕は認識しています。

縁あってこの世界に生を受けたこと、それ自体宝くじに当選する以上に奇跡とも言えるでしょう。そんな貴重な一生ならば、できる限りこの世界の至宝とも言うべき著作物を自分の目で読んでから死にたい、そう皆さんも思いませんか?死んでからは絶対に読めません。

とは言うものの、読書はある意味で投資だと僕は考えます。その本を読むに値する代物かどうかは、ある量の時間と労力を注ぎ込む必要があります。せっかく時間をかけて読んだのに、自分には無意味に思えたとなれば大きな損失。

しかも、古典的著作物はそれが書かれた時代の時間の流れ方に立脚して書かれています。つまり時間の流れが感覚的に速い現代の忙しさにおいて、例えば、フルタイムで働いている日々の中で『カラマーゾフの兄弟』をじっくりと読むことは、結構しんどい。現代において『カラマーゾフの兄弟』を集中して読むには、作者ドストエフスキーのように刑務所に入れられ、享楽自由を奪われた環境に身を置くのが必要かも知れません。

そんなことを考えていたら、先日ある中学生の部屋にヘミングウェイの『老人と海』が書棚に置かれていました。そうだ!短い名著を片っ端から読めば良いのだ!

ところで『老人と海』は、ヘミングウェイがノーベル賞文学賞を受賞することに大きく寄与した名作。舞台はキューバ沖の海での物語ですが、山で逞しく生き抜きたいと願っている自分にも大きな示唆を与えてくれます。