One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ グリーンカーテン by T2021/08/30

グリーンカーテン
突然ですが、僕はカーテンが苦手です。センス良くカーテンを部屋に加えるのは、僕には難しいと思うからです。だから、品良くカーテンを設置している人を僕は尊敬します。

カーテンよりももっと嫌いなのはブラインド。ホコリの溜まったブラインドは最悪です。

暖簾(のれん)は許容できます。金具が付いておらず、布地もピンと張っていてスッキリしているから好きです。

一番好きなのは、窓辺に何も無い状態。シンプルに勝るものはありません。

とはいえ、暑い時期の直射日光は遮りたい。そんな時にはグリーンカーテンです。

でもゴーヤやアサガオなどツル植物のグリーンカーテンは手入れが重要で、手入れを怠るとかなりみすぼらしいものに。

そこで我が家が選んだグリーンカーテンは、里山の主木コナラのグリーンカーテン。南東側に立つコナラは残暑の日差しを遮ってくれ、寒い時期は落葉して暖かい日差しを室内に届けてくれます。