One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ お金は直ぐに消えて無くなるのか by T2021/06/01

KAKIの椅子
「お金と手はとても仲良し。直ぐに使って消えて無くなる」
小さい頃から両親によく言われた言葉です。

しかしながら、30年前、私たちが結婚した時、親戚や友人からのお祝いの品は、こちらからお願いしてほとんど現金にしてもらいました。その現金は今どうなったでしょう。

その現金で私たちは木製オーダー家具を購入しました。その家具は全てKAKIキャビネットメーカー(富山市粟巣野)にて制作してもらいました。

結婚という新しい生活を始めるにあたり、例えばお祝いとして電気製品をもらっていたとしたら、今ごろ消えて無くなっていることでしょう。せっかくのお祝いの品ですから、一生身近に存在するものであって欲しい。何が良いか?私たちは木製オーダー家具にしました。

おかげで現在も、私たち夫婦は2つの大きな財産を所有しています。一つは年を経て赤みを増し味わい深くなったベニマツ材の木製オーダー家具たち。現在シベリア産のベニマツは輸入困難で手に入りにくい、だから貴重な家具です。もう一つは、KAKIとの親交。人との繋がりの中で頂いたお金でもって、新たな人との繋がりを生み出してくれました。

写真は僕の実祖母に頂いたお金で購入したKAKIの椅子です。実祖母は亡くなって20年以上経ちましたが、椅子は健在です。椅子を目にする時、実祖母を思い出します。だから実祖母の記憶も健在です。

お金と手はとても仲良し。直ぐに消えて無くなる前に、直ぐにお金を何かに投資しておくべき、だと考えます。