■ 何を今さら by T ― 2021/11/06
電気料金もガソリンや灯油料金も、値が上がっています。原料の石油が高騰しているからです。
でも日本の多数の人がインフレ2%と円安を支持しているのだから、何を今さら物価が上がって不平を言うのか疑問、というか理解に苦しみます。不平を言えるのは選挙権と運転免許の無い18歳未満の人々だけです。
インフレとは物の値段が上がることであり、円安とは円の価値が下がることで、石油のような輸入品の値段が上がることです。まだまだ今のガソリン価格は安いと僕は思っています。
ちなみに、極度のインフレ(ハイパーインフレ)と極度の円下落、そして国債金利の上昇は、国家の倒産とも言うべき債務不履行であり預金封鎖の可能性でもありますが。
そんな危険を孕んだインフレと円安を、日本国民の大多数が両手で支持している以上、僕もその選択決定に合わせざるを得ません。間接民主主義国家においては、たとえ自分の意見と異なっていても、その選択は自分の選択であり自分の責任です。自分は騙されたとか、政治家が悪いと言って責任を放棄するのは幼稚で愚か、それこそ無責任と言えます。
だから、如何にしてエネルギーインフレーションの弊害を、極力自分は受けないようにするか努力しています。とはいうものの、当然皆さんも危機管理してますよね。だって大多数の人々がインフレと円安を支持し、石油価格の高騰は想定内でしたから。
昨日も薪割りしました。当面今後3シーズン分の暖房費のことを悩む必要はありません。
ずっと前から自分のクルマのガソリンを消費して食材の買い物をしていません。食材は宅配サービスにて。
移動は趣味を兼ねて、極力自転車またはランニングで。
電子レンジも食器洗浄機も炊飯ジャーもIHクッキングレンジも無いし、テレビもほとんど見ないので、電気料金はほとんど基本料金。
休日はチョロチョロ出歩かず家の周りでガーデニング。
私たちの選択したインフレ、みなさんのインフレ対策を教えてください。
でも日本の多数の人がインフレ2%と円安を支持しているのだから、何を今さら物価が上がって不平を言うのか疑問、というか理解に苦しみます。不平を言えるのは選挙権と運転免許の無い18歳未満の人々だけです。
インフレとは物の値段が上がることであり、円安とは円の価値が下がることで、石油のような輸入品の値段が上がることです。まだまだ今のガソリン価格は安いと僕は思っています。
ちなみに、極度のインフレ(ハイパーインフレ)と極度の円下落、そして国債金利の上昇は、国家の倒産とも言うべき債務不履行であり預金封鎖の可能性でもありますが。
そんな危険を孕んだインフレと円安を、日本国民の大多数が両手で支持している以上、僕もその選択決定に合わせざるを得ません。間接民主主義国家においては、たとえ自分の意見と異なっていても、その選択は自分の選択であり自分の責任です。自分は騙されたとか、政治家が悪いと言って責任を放棄するのは幼稚で愚か、それこそ無責任と言えます。
だから、如何にしてエネルギーインフレーションの弊害を、極力自分は受けないようにするか努力しています。とはいうものの、当然皆さんも危機管理してますよね。だって大多数の人々がインフレと円安を支持し、石油価格の高騰は想定内でしたから。
昨日も薪割りしました。当面今後3シーズン分の暖房費のことを悩む必要はありません。
ずっと前から自分のクルマのガソリンを消費して食材の買い物をしていません。食材は宅配サービスにて。
移動は趣味を兼ねて、極力自転車またはランニングで。
電子レンジも食器洗浄機も炊飯ジャーもIHクッキングレンジも無いし、テレビもほとんど見ないので、電気料金はほとんど基本料金。
休日はチョロチョロ出歩かず家の周りでガーデニング。
私たちの選択したインフレ、みなさんのインフレ対策を教えてください。