■ 日常の 親しき中にも 礼儀有り by T ― 2020/12/01
毎週日曜日の自宅ディナーはワインコース料理です。これは我が家のルーティーンです。
ワインの選択は、ワイン卸商カーヴロンド(富山市)の浅野さんにお願いしています。現在は1回の宅配に8本、豚肉、牛肉、鴨肉、鹿肉、羊肉、鶏肉などに合う主に赤ワインを選んでもらっています。選んだワインの特色が記述された解説書も同封されていてとても参考になります。
鴨肉、鹿肉、羊肉などは、みどり共同購入会に宅配してもらっています。特に蝦夷鹿肉は牛肉よりも安く、野生のため化学飼料や抗生物質の心配が全くありません。
野菜は自家菜園からの採れたて野菜です。
薪ストーブの熱源も利用しながら調理し、薪ストーブの炎を眺めながら食事を頂きます。
休日しかも自宅の食事ですが、きちんと襟のある服を着用してディナーに臨みます。白洲次郎氏のように「ネクタイを着用していなくて失礼」ではありますが。
「日常の 親しき中にも 礼儀有り」そう思っています。特別な場所やイベントは必要なく、ステイホームの日常の中にメリハリがあれば良いと思っています。
写真は、先日の自宅ディナーにて、食卓からの窓越し風景です。夕暮れの空色がとても美しく、妻が思わず撮りました。
ワインの選択は、ワイン卸商カーヴロンド(富山市)の浅野さんにお願いしています。現在は1回の宅配に8本、豚肉、牛肉、鴨肉、鹿肉、羊肉、鶏肉などに合う主に赤ワインを選んでもらっています。選んだワインの特色が記述された解説書も同封されていてとても参考になります。
鴨肉、鹿肉、羊肉などは、みどり共同購入会に宅配してもらっています。特に蝦夷鹿肉は牛肉よりも安く、野生のため化学飼料や抗生物質の心配が全くありません。
野菜は自家菜園からの採れたて野菜です。
薪ストーブの熱源も利用しながら調理し、薪ストーブの炎を眺めながら食事を頂きます。
休日しかも自宅の食事ですが、きちんと襟のある服を着用してディナーに臨みます。白洲次郎氏のように「ネクタイを着用していなくて失礼」ではありますが。
「日常の 親しき中にも 礼儀有り」そう思っています。特別な場所やイベントは必要なく、ステイホームの日常の中にメリハリがあれば良いと思っています。
写真は、先日の自宅ディナーにて、食卓からの窓越し風景です。夕暮れの空色がとても美しく、妻が思わず撮りました。
![One's Way[ワンズウェイ]の里山暮らし日記 One's Way[ワンズウェイ]の里山暮らし日記](http://www.ne.jp/asahi/ones/way/images/blog_logo_onesway2.gif)

