■ かぶら寿司 by T ― 2020/12/28
妻が、かぶら寿司を作ってくれました。実は、蕪栽培が我が家の菜園で初めて成功したのです。
我が家の菜園は、無農薬・無化学肥料・無除草剤を10年以上続けています。それ以前は少なくとも25年間休耕地となっていたので、少なくとも35年間は脱ケミカルです。
蕪や白菜などアブラナ科の野菜は虫にとても食べられやすく、毎年、有機無農薬栽培だと虫に負けてしまっていました。今年はネットで畝を覆い防虫対策をしました。ネットは間引きや草取りの際とても厄介で手間がかかります。それにネットをしていても虫はどこかから侵入して被害も見られましたが、なんとか不屈の蕪が成長してくれました。
無農薬・無化学肥料・無除草剤で正直に育った蕪と人参、富山湾海洋深層水の自家製天然塩、妻の実家から頂いた餅米などを材料に作られたかぶら寿司、とても上品な味に仕上がりました。
我が家の菜園は、無農薬・無化学肥料・無除草剤を10年以上続けています。それ以前は少なくとも25年間休耕地となっていたので、少なくとも35年間は脱ケミカルです。
蕪や白菜などアブラナ科の野菜は虫にとても食べられやすく、毎年、有機無農薬栽培だと虫に負けてしまっていました。今年はネットで畝を覆い防虫対策をしました。ネットは間引きや草取りの際とても厄介で手間がかかります。それにネットをしていても虫はどこかから侵入して被害も見られましたが、なんとか不屈の蕪が成長してくれました。
無農薬・無化学肥料・無除草剤で正直に育った蕪と人参、富山湾海洋深層水の自家製天然塩、妻の実家から頂いた餅米などを材料に作られたかぶら寿司、とても上品な味に仕上がりました。