One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 幸運(ツキ)の日 by T2020/03/30

イチジクの苗木
昨日はとても良い日でした。先日のブログで果樹の移植を考えていると書きました。すると読んでくださった方が、挿木で根付いたイチジクの木があるからどうぞと連絡下さいました。早速午前中にお伺いし頂いてきました。本当にありがとうございました。帰宅後直ちに写真のように植えました。写真には写っていませんがもう一本いただきました。

午後は、隣町の知人が、瓦焼きの登り窯を解体されて生じた耐火煉瓦を譲ってくださるということで、妻と二人で軽トラックを走らせました。耐火煉瓦は現在計画中のパン焼き窯の材料にします。

偶然ですが、両知人から「アサツキもどうぞ。」と言われました。本当にツキのあった一日でした。そして私たちは両知人に「里山の塩」を差し上げました。

留守中に義姪の誕生日ということで義母がお赤飯を持ってきてくださいました。

ちなみに昨日は29日ということで、妻の月(ツキ)誕生日でした。

春の良き幸運(ツキ)の日、心から感謝申し上げます。