■ 何とかセーフ by T ― 2021/05/19
昨年の秋分以降、積雪時期を挟んで集めた薪用原木。極力原木のままため込まないよう、その都度薪割りしてきました。そして昨日で全て割り切りました。今回割った薪は、2023年以降に使う予定です。
薪割りは、5月いっぱいまでに終了させることを目標としてきました。何故ならば6月以降は高温多湿になり作業がハードになることと、樹木は夏場に伐採しない方がよいからです。
5月中旬だというのに、今年は梅雨前線が停滞し、予想外の展開になりましたが、何とかかんとか完割してセーフです。ホッとしています。
自分で言うのも何ですが、ほんとうに僕は薪ストーブライフが好きなんだなあと思います。今回も独力で、ほとんど斧で手割りしました。薪割りをさほど労苦とは感じないのです。むしろ楽しい。最高です。
薪を作って焚けることに、とても感謝しています。
薪割りは、5月いっぱいまでに終了させることを目標としてきました。何故ならば6月以降は高温多湿になり作業がハードになることと、樹木は夏場に伐採しない方がよいからです。
5月中旬だというのに、今年は梅雨前線が停滞し、予想外の展開になりましたが、何とかかんとか完割してセーフです。ホッとしています。
自分で言うのも何ですが、ほんとうに僕は薪ストーブライフが好きなんだなあと思います。今回も独力で、ほとんど斧で手割りしました。薪割りをさほど労苦とは感じないのです。むしろ楽しい。最高です。
薪を作って焚けることに、とても感謝しています。