■ 夏の終わりに by M ― 2018/08/26
写真は大寺幸八郎商店さんで購入した風鈴「鳥の鈴」です。
この夏の暑さで風鈴が欲しくなりました。前々から気になっていた「鳥の鈴」を一昨日ようやく購入できました。風を受けるハート型の板の模様は一点一点異なります。模様のない金属の板を型に入れ叩いてできているのです。何枚か見せていただいてお気に入りの一点を買い求めました。少々値は張りましたが風に揺られる姿を見ているだけでも涼を感じることができます。
大寺さんを知ったきっかけは、富山県美術館の全身、富山県立近代美術館のショップでみつけたフラワースタンドでした。スズ製で花を長持ちさせる効果があるとのこと。シンプルかつ機能性抜群、私の心を掴んだのです。その後、大寺さんと親しくしていただいています。一昨日は久しぶりにお店を訪れたのですが、平日にもかかわらず、観光客の方がアクセサリー作り体験をしていらっしゃいました。
喫茶コーナーがあるので、コーヒーを飲みながらお店の雰囲気を味わうだけでも満足できます。塗りのお盆にコーヒーの器をのせちょっとしたお菓子が添えられた設も素敵です。
この日は歴史を感じられる空間でゆったりとした時間を過ごすことができました。
フラワースタンドについてはこちらを
http://www.oterako8ro.com/item-item/pg217.html
大寺幸八郎商店さんについてはこちらをご覧くださいませ。
http://www.ne.jp/asahi/ones/way/recommend.html#rec_otera
この夏の暑さで風鈴が欲しくなりました。前々から気になっていた「鳥の鈴」を一昨日ようやく購入できました。風を受けるハート型の板の模様は一点一点異なります。模様のない金属の板を型に入れ叩いてできているのです。何枚か見せていただいてお気に入りの一点を買い求めました。少々値は張りましたが風に揺られる姿を見ているだけでも涼を感じることができます。
大寺さんを知ったきっかけは、富山県美術館の全身、富山県立近代美術館のショップでみつけたフラワースタンドでした。スズ製で花を長持ちさせる効果があるとのこと。シンプルかつ機能性抜群、私の心を掴んだのです。その後、大寺さんと親しくしていただいています。一昨日は久しぶりにお店を訪れたのですが、平日にもかかわらず、観光客の方がアクセサリー作り体験をしていらっしゃいました。
喫茶コーナーがあるので、コーヒーを飲みながらお店の雰囲気を味わうだけでも満足できます。塗りのお盆にコーヒーの器をのせちょっとしたお菓子が添えられた設も素敵です。
この日は歴史を感じられる空間でゆったりとした時間を過ごすことができました。
フラワースタンドについてはこちらを
http://www.oterako8ro.com/item-item/pg217.html
大寺幸八郎商店さんについてはこちらをご覧くださいませ。
http://www.ne.jp/asahi/ones/way/recommend.html#rec_otera
![One's Way[ワンズウェイ]の里山暮らし日記 One's Way[ワンズウェイ]の里山暮らし日記](http://www.ne.jp/asahi/ones/way/images/blog_logo_onesway2.gif)

