■ 2泊3日東京を満喫 by M ― 2018/02/26
24日(土)から2泊3日で東京にきていました。羽田空港で記事を書いています。北陸新幹線が開業して以降も、私たちは飛行機を利用して上京するのが通常です。理由は色々ありますが、一つは富山空港の駐車場が無料ということでしょうか。
今回の東京滞在では新たな発見が多数ありました。
その1 バスでの移動が楽!
羽田空港から東京マラソンの受付の東京ビックサイトまで、その後銀座へバスを利用しました。また、3日目は品川区内の親戚の家から六本木ヒルズまでバスを乗り継ぎ、帰りも六本木ヒルズから泉岳寺までバスを利用しました。荷物がそこそこあったのですが、鉄道を使うのとは異なり階段がない!フルマラソンを走った後の夫でも悠々移動ができました。また、東京の景色を楽しめたというのも大きかったです。
その2 京橋から日本橋が面白い!
事前にインターネットで調べた品物を取り扱っているお店が、京橋と日本橋にあったので、1日目は東京マラソンの受付を終えた後、銀座から京橋、日本橋と歩きました。新橋から銀座界隈は外国人観光客が多く、その喧騒の中を歩くことに嫌悪を感じつつありました。今回、初めて京橋から日本橋まで歩いてみて、町並みの美しさと歩く人々の品格に感激しました。今後は日本橋界隈を探索したいと思います。ちなみに日本橋に富山のアンテナショップがあり、富山から買っていった手土産が販売されており、複雑な気分になったのはご愛嬌ですね。
その3 レアンドロ・エルリッヒの作品は深い!
今日は、森アートミュージアムで開催中のレアンドロ・エルリッヒ展に行きました。金沢21世紀美術館のスイミングプールで知ったアーティストですが、参加型の作品に触れることができたのはもちろんですが、彼が作品に込めたメッセージに感銘を受けました。会場で彼のインタビューを映像で見たのですが、私たちの行為が現実を作っているという語りに感銘しました。
会期は4月1日までですので、まだの方は是非足をお運びになってください。楽しく深い時間を持たれると思います。
写真はエルリッヒ展の後、森タワーからの眺めです。東京タワーが右にスカイツリーが左奥に見えます。
今回の東京滞在では新たな発見が多数ありました。
その1 バスでの移動が楽!
羽田空港から東京マラソンの受付の東京ビックサイトまで、その後銀座へバスを利用しました。また、3日目は品川区内の親戚の家から六本木ヒルズまでバスを乗り継ぎ、帰りも六本木ヒルズから泉岳寺までバスを利用しました。荷物がそこそこあったのですが、鉄道を使うのとは異なり階段がない!フルマラソンを走った後の夫でも悠々移動ができました。また、東京の景色を楽しめたというのも大きかったです。
その2 京橋から日本橋が面白い!
事前にインターネットで調べた品物を取り扱っているお店が、京橋と日本橋にあったので、1日目は東京マラソンの受付を終えた後、銀座から京橋、日本橋と歩きました。新橋から銀座界隈は外国人観光客が多く、その喧騒の中を歩くことに嫌悪を感じつつありました。今回、初めて京橋から日本橋まで歩いてみて、町並みの美しさと歩く人々の品格に感激しました。今後は日本橋界隈を探索したいと思います。ちなみに日本橋に富山のアンテナショップがあり、富山から買っていった手土産が販売されており、複雑な気分になったのはご愛嬌ですね。
その3 レアンドロ・エルリッヒの作品は深い!
今日は、森アートミュージアムで開催中のレアンドロ・エルリッヒ展に行きました。金沢21世紀美術館のスイミングプールで知ったアーティストですが、参加型の作品に触れることができたのはもちろんですが、彼が作品に込めたメッセージに感銘を受けました。会場で彼のインタビューを映像で見たのですが、私たちの行為が現実を作っているという語りに感銘しました。
会期は4月1日までですので、まだの方は是非足をお運びになってください。楽しく深い時間を持たれると思います。
写真はエルリッヒ展の後、森タワーからの眺めです。東京タワーが右にスカイツリーが左奥に見えます。