■ 最も絵になる季節 by T ― 2018/03/02
昨晩までの強風が静かになったと思いきや、今朝は薄っすら雪が積もっていました。今日はこれから晴れの予報、週末は気温も上がるとのことなので、淡雪はすぐに解けて無くなることでしょう。
雪が積もるとそれなりに大変なこともありますが、見方を変えれば、富山が最も富山らしい風景といえば、やはり雪景色でしょう。雪の無い富山なんて辛く無いカレーみたいなもんです。
世間はニュースを求めているのか、少々騒ぎすぎ。雪の大変さばかりを強調しすぎです。雪の事故件数は車の交通事故件数と比較になりません。雪が降ると皆ノロノロ安全運転ですよ。それに暴走族も冬眠します。雪は静けさをもたらしてくれます。
今朝の淡雪というか名残り雪を見て、富山の最も絵になる季節が終わるんだなあとしみじみ思います。
雪が積もるとそれなりに大変なこともありますが、見方を変えれば、富山が最も富山らしい風景といえば、やはり雪景色でしょう。雪の無い富山なんて辛く無いカレーみたいなもんです。
世間はニュースを求めているのか、少々騒ぎすぎ。雪の大変さばかりを強調しすぎです。雪の事故件数は車の交通事故件数と比較になりません。雪が降ると皆ノロノロ安全運転ですよ。それに暴走族も冬眠します。雪は静けさをもたらしてくれます。
今朝の淡雪というか名残り雪を見て、富山の最も絵になる季節が終わるんだなあとしみじみ思います。
■ 月夜のランニング by M ― 2018/03/02
出先から家まで約15km、今日はランニングで帰りました。夫の提案がきっかけでした。元日の「射水市元旦マラソン」で3km走って以来のランニングでした。日が長くなり、道の雪もすっ帰り消えたので、それもいいかと走ることに。夫より一足先に家に向かいました。日が長くなり6時はまだ明るく、冷たい風が心地よく感じられました。
約2ヶ月ぶりのロングランでしたので無理をせずゆっくりと走りました。中間点付近までは快適に走れたのですが、ソックスを忘れ裸足でシューズを履いてたため靴ずれができ始めたことと、日がくれた途端に急激に冷え込み手の感覚がなくなるほどの冷たさに堪え兼ねたことで、最後の2kmは歩いたり走ったりで20分ほどかかりました。結局、1時間半でフィニッシュ!その直後に夫が車で帰宅。
最後の30分は満月が空に浮かび、月明かりの中で走ることができました。時間を有効に使えたのと、2ヶ月ぶりでもそれなりに走れたことに大満足。これに味を占め、時々出先からの帰宅ランを楽しむことになりそうです。
約2ヶ月ぶりのロングランでしたので無理をせずゆっくりと走りました。中間点付近までは快適に走れたのですが、ソックスを忘れ裸足でシューズを履いてたため靴ずれができ始めたことと、日がくれた途端に急激に冷え込み手の感覚がなくなるほどの冷たさに堪え兼ねたことで、最後の2kmは歩いたり走ったりで20分ほどかかりました。結局、1時間半でフィニッシュ!その直後に夫が車で帰宅。
最後の30分は満月が空に浮かび、月明かりの中で走ることができました。時間を有効に使えたのと、2ヶ月ぶりでもそれなりに走れたことに大満足。これに味を占め、時々出先からの帰宅ランを楽しむことになりそうです。