■ 1991年3月3日は大安の日曜日 by M ― 2019/03/04
お気付きの方もいらっしゃるかもしれません。1991年は平成3年。ですから3月3日は3が3つ並ぶ貴重な日でした。しかも、この日は今年と同じ曜日まわりでしたので日曜日、そして大安でした。ですから、私の周囲でも結婚式を挙げたという話をよく耳にしました。
さて、私たちはその年の2月28日、木曜日の友引に結婚式を挙げました。平日の結婚式と披露宴に仕事を休んで参列してくださった職場の上司や同僚、友人達、親戚のみなさん。今よりものどかな時代だったのかもしれません。遠方にお住まいの方は、週の真ん中ですから多くの方は日帰りで、当時は北陸新幹線はありませんので特急「はくたか」と在来線普通列車を乗り継いでのこと。ご迷惑をおかけしたことと思います。そのような中参列して下さった皆様には感謝してもしきれません。
それから28年。あっという間と言っていいでしょう。そして夫と28年を振り返り確かめられたこと。それは18年前にこの地に移り住んだことが大きな転換点になったこと。また、もう一つの転機は2年前。夫が緩く勤務しているビル内にある別の事業所で私も緩く働くことになったこと。
仕事とプライベートとのバランスが夫も私もかなり理想に近づいてきた実感があります。それは結婚当初から思い描いていたものでした。仕事量はフルタイムの1/2程。暮らしに時間を注ぐ生き方。もう少し私のプライベート時間を増やすことが課題かもしれません。
3月3日の日曜日、お雛様を仕舞いながら…
さて、私たちはその年の2月28日、木曜日の友引に結婚式を挙げました。平日の結婚式と披露宴に仕事を休んで参列してくださった職場の上司や同僚、友人達、親戚のみなさん。今よりものどかな時代だったのかもしれません。遠方にお住まいの方は、週の真ん中ですから多くの方は日帰りで、当時は北陸新幹線はありませんので特急「はくたか」と在来線普通列車を乗り継いでのこと。ご迷惑をおかけしたことと思います。そのような中参列して下さった皆様には感謝してもしきれません。
それから28年。あっという間と言っていいでしょう。そして夫と28年を振り返り確かめられたこと。それは18年前にこの地に移り住んだことが大きな転換点になったこと。また、もう一つの転機は2年前。夫が緩く勤務しているビル内にある別の事業所で私も緩く働くことになったこと。
仕事とプライベートとのバランスが夫も私もかなり理想に近づいてきた実感があります。それは結婚当初から思い描いていたものでした。仕事量はフルタイムの1/2程。暮らしに時間を注ぐ生き方。もう少し私のプライベート時間を増やすことが課題かもしれません。
3月3日の日曜日、お雛様を仕舞いながら…