■ ヨツール社製薪ストーブ The F500 歴史を内包するストーブ …by M ― 2017/01/16

我が家の薪ストーブは、北欧ノルウェーのヨツール社製のF500です。
2代目のF500です。16年前の1月末入居からひと月ほどして1代目のF500が設置されました。ひとシーズン暖をとったのですが、5月の煙突掃除時、本体にヒビを見つけ新品に取り替えてもらいました。それから15シーズンを経て、2代目のF500は私たちとともに16回目の冬を過ごしています。
私たちは2代目のF500の炎をスナフキンと呼んでいます。スナフキンは、冬の訪れとともに蒼い谷にやってきてくれて、春の訪れとともにムーミン谷へ帰って行きます。
ヨツール社製のF500は世界で最も販売台数の多い薪ストーブの一つと聞いたことがありますが、我が家の2代目のF500は唯一無二の存在です。
私たちとともに過ごし、我が家の歴史を内包するF500。「A」ではなく「The」F500は私たちの大切な友人です。
2代目のF500です。16年前の1月末入居からひと月ほどして1代目のF500が設置されました。ひとシーズン暖をとったのですが、5月の煙突掃除時、本体にヒビを見つけ新品に取り替えてもらいました。それから15シーズンを経て、2代目のF500は私たちとともに16回目の冬を過ごしています。
私たちは2代目のF500の炎をスナフキンと呼んでいます。スナフキンは、冬の訪れとともに蒼い谷にやってきてくれて、春の訪れとともにムーミン谷へ帰って行きます。
ヨツール社製のF500は世界で最も販売台数の多い薪ストーブの一つと聞いたことがありますが、我が家の2代目のF500は唯一無二の存在です。
私たちとともに過ごし、我が家の歴史を内包するF500。「A」ではなく「The」F500は私たちの大切な友人です。