■ 朝ディナー by M ― 2017/09/14

平日の我が家、家族全員と言っても二人ですが、揃って食事ができるのは朝だけです。そこで、朝食が一番豪華になるのです。
写真は今日の朝ごはん。
夏野菜がまだ採れるので、ゴーヤと豚肉の炒め物、ナスの素揚げ、ピーマンの煮物他、テーブルいっぱいに皿が並びました。デザートは、昨晩茹でた栗です。
朝、ゆっくりと食事をとり、1日のエネルギーを補給。昼と夜は、お弁当とおにぎり、簡単な副菜でお互いにささっと食べます。
その分、休日はアルコールとともに夕食を豪華に楽しむことになるわけです。
しばらくはこの食生活が続きそうですね。
写真は今日の朝ごはん。
夏野菜がまだ採れるので、ゴーヤと豚肉の炒め物、ナスの素揚げ、ピーマンの煮物他、テーブルいっぱいに皿が並びました。デザートは、昨晩茹でた栗です。
朝、ゆっくりと食事をとり、1日のエネルギーを補給。昼と夜は、お弁当とおにぎり、簡単な副菜でお互いにささっと食べます。
その分、休日はアルコールとともに夕食を豪華に楽しむことになるわけです。
しばらくはこの食生活が続きそうですね。
■ イノシシの被害は深刻?! by M ― 2017/09/14

写真はイノシシに食べられた栗です。皮だけが綺麗に残っています。昨日記事にしましたが今朝も先を越されました。昨晩の犯人はイノシシでした。栗の木の周囲はイノシシの鼻で土が掘り返され、栗が食べられていたということです。
栗の収穫量が少々少なくなっても私たちはさして問題はないのですが、庭が荒らされるといい気持ちはしませんねえ。栗だけをこっそりと食べてくれれば、笑って許せるのですが…
そこもこれも里山の田んぼの周囲はイノシシ対策用の電気柵で囲われているので、イノシシが入り込める場所は限られているからでしょう。電気柵のない我が家の庭は都合の良い餌場になっているのかもしれません。
稲刈りはこの1週間で随分進み、稲穂が残っている田んぼはごく僅かとなりました。稲刈りが終われば電気柵が取り除かれ、イノシシの行動範囲が一気に広くなります。それまであと1、2週間でしょう。

被害が深刻になる前に電気柵が取り除かれるのを待つばかりです。車庫脇では山桜の葉が紅葉し始めていました。