One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 撮影準備はキリがない by M2018/01/21

今日は一日、明日のショートムービーの撮影に向けて準備をしていました。

夫は庭の整備を…。9日前の雪で倒れた木を切ったり、ロープでおこしたりしていました。午後からは地域の集まりに出かけています。

私の方は室内中心に。
部屋の掃除の他、テーブルとキッチンカウンターにオイルを塗ったり、絵コンテで描かれていた「移住当初の写真」を探したり、料理をしたり、あっという間に日が暮れました。

写真は絵コンテです。
たった3分のためにここまで準備するのですね。感激です。おかげで不安はかなり軽減しました。楽しみの方が今は優っています。

絵コンテ1

絵コンテ2

絵コンテ3

ハッシュドビーフ 作ります

最後の写真は明日の食事シーンで食べるハッシュドビーフの材料です。椎茸は「金山里山の会」から購入した原木から収穫したものです。夫ら会員が里山からコナラの木を切り出し、菌を打った正真正銘地元産の原木椎茸です。ローリエは昨年の雪で倒れた月桂樹の木からとったもの。牛すじは和洋どちらの料理でも重宝するので、薪ストーブで煮込み料理が作れる季節は大抵冷凍庫に入っています。ワインは300円ほどのスペイン産テーブルワインです。トマトジュースは、コレステロール値が高めの夫が毎朝飲んでいるもの。

12月24日の監督との打ち合わせ時に得意料理を質問されたのですが、すぐには思いつかず「家にある材料で作る料理」と答えました。サラダもいつも家にある材料で作る予定です。


コメント

トラックバック