One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 旅の思い出_屋久島(2日目)…1)白谷雲水峡 by M2020/01/28


モッチョム岳
写真はホテルのレストランからの眺めです。青空に向かってそびえ立つモッチョム岳が目前に迫ります。

昨日の夕方から降っていた雨は上がり快晴。この日はジブリ映画「もののけ姫」のシーンに出てきそうな場所、白谷雲水峡を訪れました。屋久島の西側の県道を北に向かって車を走らせます。フェリーが着く宮之浦から島の中心に向かって車を走らせると猿や鹿が道路脇に姿を見せます。

駐車場に車を止めて出発。新緑のまぶしさと涼しげな渓谷の水音の中で深呼吸。下界よりはかなり気温が下がったようです。

80代の父と70代の母にとって無理のなさそうなルートを選び2時間ほど歩きました。渓谷の流れに立ち止まり、木漏れ日の中で一休み。ゆっくりゆっくりと歩きました。折り返し地点は二代大杉。

白谷雲水峡

二代大杉

帰りは渓谷に沿って広い道を下りました。石にむした苔はもののけ姫の森のようです。木陰から「こだま」が顔を出しそう…。

白谷雲水峡

苔むす

現実とも夢とも思えるような空間で心身ともにリフレッシュ。晴天というご褒美付きで…。

続きは明日に!