One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 何故、薪ストーブ生活なのか by T2020/06/04

薪生活
僕の生きる目的はズバリ!「生存し続けること」。
僕は難しいことを考えられない。生きる目的は、ただ簡潔に「生存し続けること」である。

お金を稼いだり健康に留意したり、良質な食事を摂取したり適度な運動をしたりすることなどは、全て「生存し続ける」といった究極の生きる目的達成のためである。

仮に僕が合理的判断と合理的行為を遂行し続けるならば、生存を脅かす(恐れのある)一切の行為は削ぎ落とされるであろうし、僕はそうありたいと願っている。
覚醒時間の大半を食べ物探しに費やしているイノシシのように、僕の覚醒している時間は全て「生存し続ける」ために費やしたいと考えている。

ところで、「生存する、生存し続ける」とはどういうことなのか?

「生存する、生存し続ける」とは、体温を一定に保つことだと僕は考える。
体温を36℃チョットに保ち続けることが生きることだと考える。何故ならば体温を保てないと死ぬからである。

食物を摂取することは身体内燃焼のための燃料摂取のことである。
衣服を着用することは保温と体温調整のためである。
家というシェルターにて暖房することもまた、体温を一定に保つために極めて必要不可欠である。

とりわけ暖房は「生存し続ける」という生きる目的達成のための重要な必要条件である。

ところで、自分が生まれ落とされた日本富山という地域において、山から薪を調達してきて薪で暖を摂ることは、極めて身近で効率が良く健康的で持続可能な暖房手段だと考える。
たとえ覚醒時間の大半を薪暖房作業に割り当てても有意味である。何故なら暖房は生きる目的の必要条件だから。僕の中では、暖房に関する行為は日々の諸行為の中でも特に優先順位の高い行為に位置付けられる。

薪暖房作業に覚醒時間の大半を費やし、イノシシのようにただ「生存し続ける」ことだけを追い求めていると、自然とお金を使わなくなってお金が貯まっていく。ちょうどイノシシがお金を使わなくてもよいのと同じである。

しかしながらイノシシと違って、人間にとってはお金も「生存し続ける」ための重要な必要条件である。

ということはですよ、有難いことに薪暖房は一石二鳥ということなのである。すなわち、

薪は2度僕を暖めてくれる。1度目は薪を燃やす時であり、2度目は懐を暖めてくれる時である。