One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 生きることが生きがい by T2020/08/19

ムクゲの花
仕事が生きがいとか、仕事が趣味と話す人がいます。
そう考えると僕は、生きることが生きがいだと言えるでしょう。

薪ストーブで暖を取ること、野菜を作って食料とすること、身体を適度に鍛えて健康を保つこと、身の回りを清潔に保って斉えること、家族との時間を大切にすること、適度に自分を節制して既存の生態系維持に努めること・・

生きることが生きがいだと、とても良いことがあります。それは死ぬまで生きがいを失わないということです。何故なら、生きることは死ぬまで続くからです。

また、生きることが生きがいだと、無理に趣味や生きがいを探すような、言わば「自分探し」の必要がありません。眼前に自分の生が既に存在するからです。

また、生きることが生きがいだと、周りの評価を気にする必要もなく、自分と他人を比較して自分を支える必要もありません。何故なら、自分の生は自分だけのもので、それは自分以外生きることができないからです。

生きることが生きがいだと、一分一秒、瞬間瞬間が貴重で愛おしくなります。
生きることが生きがいだと、日々の暮らしがとても楽しいです。