One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ Slow,Small,Simpleな家づくり(その11)施工編(2)2017/01/01

スラブの水撒き
2002年9月に開催された、富山建築士会主催のオープンハウスに協力した際にまとめた文章です。

/////////////////////////////////////////////

Our House In Green Valley(蒼い谷の家)
Slow(ゆっくり)Small(小さく)Simple(簡素に)

/////////////////////////////////////////////

②コンクリート基礎スラブ部の養生 2000年7月

コンクリート基礎工事の99パーセントまでは、1999年12月までに終わり、約半年間そのままにしておきました。

その間に、前述のピン頭切断の仕事を行ったり、車庫になる部分などに山砂を入れてもらい、梅雨の雨で土を固めたりして、2000年7月になりました。あと、風呂場、脱衣場のテラコッタタイル下のスラブが残っていました。

このスラブだけは、暑い7月作業だったので、コンクリートが流し込まれた後、私たちは、通勤前の早朝と、帰宅後の夕方、コンクリートが急激に乾くのを防ぐために、水を撒きに行きました。2週間しっかりコンクリートを固めてから、野手さんに型枠を外してもらいました。

コメント

トラックバック