■ 門扉のデザイン考案中! …by M ― 2017/01/24

先の土曜日、晴れ間に外へ出て夫と家の周りを眺めながら、イノシシ対策について対話をしました。一昨年、昨年とイノシシ被害にあい、対策を講じたことは既に記事に書いたとおりです。
まだ対策が講じられていないのは、車庫前、庭へのアプローチ、そして、玄関アプローチの橋掛りです。一昨日の対話の内容は以下のような感じでした。(実際は、富山弁がかなり混ざっています。O:夫/W:私)
O:車庫の前と庭へのアプローチ入り口には黄色の安全ロープを張ろうと思う。どうだろう?
W:いいと思うよ。車庫前と庭へのアプローチは仰々しくない方がいいと思うから、ロープで十分じゃない。
O:そうだよね。安く上がるし、黄色で目立つし、ロープでいいよね。
W:うん。…そうなると、残りは玄関アプローチの橋だけが残るね。滅多なことはないと思うけど、万が一、イノシシが玄関アプローチの橋を突進してきたら、玄関ドアに激突するよね。
O:橋掛りに扉をつけようか。
W:そうしよう。
O:ここはコンクリート壁。
W:仕事は野手さんにお願いしよう。橋掛りに杭を埋めてもらった続きになるし…
O:僕も野手さんにお願いしようと思っていた。
W:コンクリート壁はお向かいの壁ともつながる感じになるから景観に馴染みそうだね。高さはこのくらい?
O:手すりの高さに合わせた方がよくない?
W:その方がいいね。視界も遮らないし…、じゃデザイン考えてみようかな、杭の○が映える感じで…。
その後、夫は外出。私はmacにお絵かきソフトをインストールして、門扉を描いてみました。夫が帰宅後、描いた門扉を見ながら議論が続きます。
O:モンドリアンデザイン風でいいねえ、セザンヌのマンシーの橋を彷彿させるねえ。直線と○の組み合わせが…、杭の○ともバッチリあうよ!
W:よかった。円のところだけ板をくりぬいて面にしてもいいかも!
O:橋の斜めのラインとのコントラストがしっくりするかも!
W:周囲の風景からは浮かないかな…
O:マンシーの橋のイメージがあるから大丈夫。ところで、色はどうする?最初の橋の黄色を残したいな。
W:黄色はどうかな?それよりも、外壁の色、ブルーグレイがしっくりこない?
・・・・・
イノシシ被害をきっかけに我が家の家づくりが再開しそうです。この後、二人でデザインを検討し、我が家の基本設計をしてくださった天野さんに相談することになるでしょう。