■ 竹を伐る時期 by T ― 2017/11/29
竹は11月頃切るのが良いそうです。水分も少なく材として使用するには適しているということでしょう。
知人の竹林へ行くと、枝葉を切り落とされた何本もの孟宗竹が伐り倒されていました。薪用のコナラを伐採するのと同様、ここまでの作業が大変なのです。ここからの僕の仕事は簡単です。150cmの長さに切断し四つ割りにします。3時間で約150本の割竹を作りました。
この割竹は来春、シシ垣用の材にします。亜鉛溶融メッキ単管杭とガルバリウム鋼板で作ったランニングフェンスの外側に、割竹を逆茂木(さかもぎ:樹木の枝を刺して作った古代の柵)のように差し込んでいくのです。ランニングフェンスの縦線に対し割竹の横線でグリットを作っていく。フェンスのシルバーで軽く冷たい無機的表情に竹の有機的不均等な表情を織り込んで風景を作っていくのです。
竹林の所有者であり僕の知人は年齢が80歳を越えています。僕が訪ねて行った時、既に雪囲いの仕事に出かけて留守でした。80歳を過ぎてもなお大きな竹を伐り、雪囲い作業に出かける。これからの日本人の健康寿命は大きな格差が広がっていくことでしょう。どういった高齢者になるかは、高齢者になる前にどう生きたかで決定するのかもしれません。僕も80歳を過ぎてなお外仕事をバリバリできるような老人を目指します。
知人の竹林へ行くと、枝葉を切り落とされた何本もの孟宗竹が伐り倒されていました。薪用のコナラを伐採するのと同様、ここまでの作業が大変なのです。ここからの僕の仕事は簡単です。150cmの長さに切断し四つ割りにします。3時間で約150本の割竹を作りました。
この割竹は来春、シシ垣用の材にします。亜鉛溶融メッキ単管杭とガルバリウム鋼板で作ったランニングフェンスの外側に、割竹を逆茂木(さかもぎ:樹木の枝を刺して作った古代の柵)のように差し込んでいくのです。ランニングフェンスの縦線に対し割竹の横線でグリットを作っていく。フェンスのシルバーで軽く冷たい無機的表情に竹の有機的不均等な表情を織り込んで風景を作っていくのです。
竹林の所有者であり僕の知人は年齢が80歳を越えています。僕が訪ねて行った時、既に雪囲いの仕事に出かけて留守でした。80歳を過ぎてもなお大きな竹を伐り、雪囲い作業に出かける。これからの日本人の健康寿命は大きな格差が広がっていくことでしょう。どういった高齢者になるかは、高齢者になる前にどう生きたかで決定するのかもしれません。僕も80歳を過ぎてなお外仕事をバリバリできるような老人を目指します。
![One's Way[ワンズウェイ]の里山暮らし日記 One's Way[ワンズウェイ]の里山暮らし日記](http://www.ne.jp/asahi/ones/way/images/blog_logo_onesway2.gif)
