■ 水無月の庭で紫陽花咲き始める by M ― 2017/06/01
今日から6月。庭の花にも変化がありました。
一番の変化は紫陽花が咲き始めたことです。トップを切って咲き始めたのは額紫陽花です。家の南西、妻部分のデッキ下に設けられた花壇には、造園当初はハマナスがありました。生育が悪かったため東側の花壇に移植し、後に紫陽花を定植しました。

環境にあっていたのでしょう。定植後、紫陽花は毎年のように開花しています。同じ額紫陽花でも少しずつ色や形状が異なるので、違いも楽しめます。まず咲いたのが薄紫のものでした。

続いては、ユキノシタ。週末に訪れたGINZA SIX ガーデンでは既に花を咲かせていました。我が家の庭は、6月に入っての開花でした。

そして、キョウカノコ。ピンク色の小さな花が房状に咲いています。クヌギの下で山野草らしい佇まいです。

野バラは、一昨年に私の実家の畑から移植しました。朝だけ日が当たる場所ですので、今年も花をつけてくれてホッとしています。

そして車庫前の花壇では、キンシバイとルーの黄色が華やかさを醸しています。黄色は私の好きな色。エネルギーをもらえます。車庫前の黄色い花からいただいたエネルギーで今日も一日頑張れました。

最後に、今朝の玄関アプローチです。ネムノキもようやく葉をつけ始め、濃い緑に覆われたアプローチとなりました。