■ 何だこりゃ!(松田優作風に) by T ― 2017/06/17

写真を見て下さい。大量の毛虫みたいなモノは何でしょう?
正解は散り始めたクリの花です。
約1ヶ月前、小さな紐状の花を付け始めたクリは、昨日の強風で花を落とし始めました。ここ数日蜂がよく蜜を吸いに来ていました。秋にはたくさん実を付けて欲しいです。
昨年、一昨年と我が家の庭にクスサン(クリケムシ)という毛虫が大量に発生しました。クスサンはクリの花に似た大きな毛虫です。刺すことはないのですが大きくグロテスクで、クリやトチの木の葉っぱを食べ尽くします。幸い今年はほとんど被害がありませんでした。
ところで先日発見したのですが、近所のクリの木にクスサンがびっしり取り付き、葉っぱがほとんど食べ尽くされていました。もうしばらくしたらクスサンはサナギになるのでそれまでの辛抱ですが、ちょっと悲惨です。仏教で言うところの捨身布施とはこういう境地なのでしょうか。悟りというものは軽々しく口に出せないくらい壮絶な境地なのでしょう。軽々しく農薬散布をする煩悩深き人間を見て、仏やクリの木はどんな思いを抱いているのでしょう。南無阿弥陀仏。
※ クスサンについてはこちらをご覧ください。
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/situ/zoo/catalog/9gaichu/kususa.htm
正解は散り始めたクリの花です。
約1ヶ月前、小さな紐状の花を付け始めたクリは、昨日の強風で花を落とし始めました。ここ数日蜂がよく蜜を吸いに来ていました。秋にはたくさん実を付けて欲しいです。
昨年、一昨年と我が家の庭にクスサン(クリケムシ)という毛虫が大量に発生しました。クスサンはクリの花に似た大きな毛虫です。刺すことはないのですが大きくグロテスクで、クリやトチの木の葉っぱを食べ尽くします。幸い今年はほとんど被害がありませんでした。
ところで先日発見したのですが、近所のクリの木にクスサンがびっしり取り付き、葉っぱがほとんど食べ尽くされていました。もうしばらくしたらクスサンはサナギになるのでそれまでの辛抱ですが、ちょっと悲惨です。仏教で言うところの捨身布施とはこういう境地なのでしょうか。悟りというものは軽々しく口に出せないくらい壮絶な境地なのでしょう。軽々しく農薬散布をする煩悩深き人間を見て、仏やクリの木はどんな思いを抱いているのでしょう。南無阿弥陀仏。
※ クスサンについてはこちらをご覧ください。
http://www.ffpri-kys.affrc.go.jp/situ/zoo/catalog/9gaichu/kususa.htm