■ おべんとうの時間 by M ― 2018/07/13
ANAの機内誌「翼の王国」に掲載されている「おべんとうの時間」を気に入っています。搭乗した際には必ず目を通します。
それを真似て今日は、我が家のおべんとうの時間を記事にします。火曜から土曜まで毎日、夫と私の昼食用のお弁当を朝ごはんの準備と並行して行います。おかずはワンパターン。肉か魚の主菜、野菜主体の煮物、和物、漬物、サラダのいづれか、卵料理(卵焼き、ゆで卵、たまにオープンオムレツ)です。
今日のメニューは豚肉のスペアリブ、焼き魚、卵焼き、キュウリの漬物です。肉と魚、両方あるので今日はちょっと特別です。野菜は全て自家製。それに梅干しご飯。夏場は防腐、食欲増進の目的で時々、梅干しを入れてご飯を炊き込みます。
お弁当箱は、以前記事にもしましたが結婚直後にかつての同僚の披露宴に参列するために行った水戸の西武百貨店で買い求めたもの。28年目になっています。ステンレス製のオカズが入っているものは東急ハンズで昨年購入しました。
お弁当作りの醍醐味は詰めるときです。配置と分量を考えて、見栄えをよくする。ちょっとしたアーティスト気分です。夫用のお弁当箱は私の5倍くらい入ります。それににご飯をぎっしりと詰めます。それでも完食!
私たちのおべんとうの時間でした。
それを真似て今日は、我が家のおべんとうの時間を記事にします。火曜から土曜まで毎日、夫と私の昼食用のお弁当を朝ごはんの準備と並行して行います。おかずはワンパターン。肉か魚の主菜、野菜主体の煮物、和物、漬物、サラダのいづれか、卵料理(卵焼き、ゆで卵、たまにオープンオムレツ)です。
今日のメニューは豚肉のスペアリブ、焼き魚、卵焼き、キュウリの漬物です。肉と魚、両方あるので今日はちょっと特別です。野菜は全て自家製。それに梅干しご飯。夏場は防腐、食欲増進の目的で時々、梅干しを入れてご飯を炊き込みます。
お弁当箱は、以前記事にもしましたが結婚直後にかつての同僚の披露宴に参列するために行った水戸の西武百貨店で買い求めたもの。28年目になっています。ステンレス製のオカズが入っているものは東急ハンズで昨年購入しました。
お弁当作りの醍醐味は詰めるときです。配置と分量を考えて、見栄えをよくする。ちょっとしたアーティスト気分です。夫用のお弁当箱は私の5倍くらい入ります。それににご飯をぎっしりと詰めます。それでも完食!
私たちのおべんとうの時間でした。