One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 解体したTVラックの再利用 by M2017/11/06

今日も秋晴れの朝を迎えました。雲ひとつない快晴です。冷え込んだため、早朝は石畑池に霧がかかり幻想的でした。

早朝から塩炊き

さて、今日は今年4回目の塩炊きです。2月末、6月中旬、9月下旬、そして今日。例年4、5回夫は塩を焚いています。6月の塩炊きは梅干し用に、今日の分はお正月のお鏡と味噌作り用になるでしょう。

燃料は里山の折れ枝、建築用木っ端、それらに今日は解体したTVラックが加わりました。合板だったり、塗装がされていたりして薪ストーブに入れるには少々はばかられるような木材でも塩炊きに使うには抵抗はありません。

TVラックを燃料に

昨日解体したTVラックを今朝から夫がチェーンソーで切り刻み塩炊きの燃料にしました。今回焚いた塩を使うたびに27年間お世話になったTVラックを思い出すことになりそうです。最後のお勤めありがとうございます。


■ 本当の自然について話をしよう。 by T2017/11/06

ジビエ
今朝、梅の木の苗を見ると、そこにはトカゲが刺さっていました。多分野鳥が食糧として刺していったのではないかと思われます。

これが現実世界です。ウェブやPCゲームで展開されている仮想世界ではなく、本当のリアルな自然界では各々生命は必死で生きているわけです。そのせめぎ合いが本当の生態系です。

ところで寒くなるとジビエの季節。ジビエとは鹿や猪など狩猟によって得られた野生鳥獣の食材です。ジビエを食べる自分もトカゲを刺していった野鳥と同類です。

先日、狩猟で得られた地元のカモ肉を食べるのはかわいそうだから、自分は食べないという知人がいました。各人思いは多様です。でもその知人は先日ビーフカレーを美味しく食べていました。各個人内の思いも統合するのは困難なのが、それもまた現実です。現実とは矛盾と不条理に満ちています。

ちなみにもし自分がカモやイノシシのような野生動物と肉牛や肉豚のような家畜動物のどちらかに生まれるとしたら、僕は野生動物の方を選択するでしょう。両者ともたとえ食べられたとしても、野生には命がけで逃げたり格闘したりする自由権が認められているからです。それに反して家畜やペットは常に囲われ、生命そのものが管理され、そして家畜は死そのものも管理されているからです。

ちなみに僕はトカゲの写真を撮った後、干からびたトカゲを外し草むらに投げ入れました。野鳥が戻ってきて獲物が消えているのに気付くのもリアルな現実です。

■ 富山マラソンから明日で10日 by M2017/11/07

紅葉する庭
10月29日日曜日に開催された富山マラソンから早9日が過ぎました。8月ごろから大会当日までは、なんだかんだと時間をランニングに取られていたことに今更ながら気づきました。

朝起きても走ることはなく、日中晴れていても走ることはなく、時間がたっぷりとあるのは嬉しいことです。よくハーフマラソンとマラソンは別の競技だと言われるのを聞きますが、最もだと思います。マラソン、つまり42.195kmを走るには日常生活を犠牲にする必要があるということのようです。

大して練習をしたわけではありませんが、8月中は涼しい朝のうちに少しは走らなきゃと、9月に入ってからは徐々に距離を伸ばして10月の上旬には4時間走られるような体にと、それなりに時間をかけていたようです。

昨日は一昨日に続いて、午前中は室内で換気扇とガスコンロを磨き、午後からは庭に出て草むしりをしました。時間を気にすることなく色々とできるのは富山マラソンが終わったおかげです。

次は来年2月25日の東京マラソンです。と言っても出場するのは夫ですから私には練習の必要がありません。応援ルートを練るくらいですね。

写真は紅葉が進むOne’s Wayの庭です。この秋は昼と夜の寒暖差が大きいためか紅葉が美しいです。左からヤマボウシ、常緑のクロガネモチとタブノキ、ニシキギ、ヤマザクラ…、濃い緑から赤色までのグラデーションが楽しめます。

■ 立冬サイクリング by T2017/11/07

峠。桜の木の下で
今日は立冬。でも富山はとても暖かな小春日和。ここ最近ランニング中心のエクササイズを行なっていたので、通勤ではないサイクリングのために自転車に乗ったのは久しぶり。

僕の愛車は、変速機のない1枚固定ギアのバイクなので、峠道のアップダウンをとても敏感に感じることができます。

上りは重いペダリングであたかもスクワット筋トレ、下りはクルクル高回転のスプリントトレーニング。老化は下半身から始まるとのことなので、固定ギアバイクはアンチエイジングに最適です。

足元は古典的なストラップで固定されていますが、信号待ちなどではスタンディングで地面に足を付かないようにしています。これも老化予防のバランストレーニング。

山の木々も落葉が進み、簡素枯淡に向かっています。自転車も簡素シンプルが一番です。

■ What's happened? by M2017/11/08

ランクイン!
今朝起きてアサブロにログイン。管理画面に「90」の文字が!

とうとう100位以内にランクインしました。昨年12月27日からブログを始めて10ヶ月半。こういう日が来たことを大変嬉しく思います。One’s Way[ワンズウェイ]の里山暮らし日記にお越しいただいたみなさまに心より感謝します。

読んでいただいている人の一部は知人ですが、アクセスランキング90位になるには、私たちのことを全く知らない人も読んでくださっているということでしょう。とても不思議な感覚であるとともに、インターネットの威力を実感しています。

日記といえば夏休みの宿題を思い出します。読書感想文と並んで嫌いな宿題の一つでした。それなのに、今は毎日(夫との共同作業ですが)それなりに記事をアップしているのですから驚きです。

今日の朝食はランクイン祝賀を兼ねて盛大にいただきたいです。

■ 薪ストーブが作る煮豆 by T2017/11/08

煮豆入りのお弁当
薪ストーブはクッキングストーブでもあります。熾(おき)を残した炉内はオーヴンにもなりますし、下部の灰受けにサツマイモを入れておけば焼き芋ができます。銀杏も焼けます。ストーブ横ではヨーグルトやパン生地を発酵させますし、近くの梁に吊るして切り干しダイコンを乾燥させることができます。

でも薪ストーブで最も調理に有効な箇所は、やはり天板(ストーブトップ)でしょう。自家製パンを焼いたり、シチューやおでん、牛すじ煮込みなどをコトコト煮込んだりするには最高です。当然常時お湯が沸いています。

特に煮豆はガスレンジで作るとなると、時間も光熱費もかかります。その点薪ストーブの天板で煮込めば、暖房しながら同時にふっくら煮豆が出来上がり!

でもちょっと昔までは、多くの家庭でも石油ストーブの上でコトコト煮込んでいたものです。餅を焼いたりスルメを焼いたり、僕は小学生の時トーストを焼いたりしていました。50歳を過ぎた現在もやっていることは小学校時代と同じです。

写真は妻が作ってくれた煮豆入りのお弁当です。ちなみに今夏最後のシシトウ入りの煮物や自家製かぼちゃサラダも入っています。有り難いです。

薪ストーブは調理の後片付けにも活躍します。洗った直後の鉄鍋やホーロー鍋、中華鍋などを天板に置いておけばしっかり水気を取ることができます。

故に、薪ストーブは本当に偉大です。薪ストーブはお腹の中から暖めてくれます。

■ 白侘助の開花 by M2017/11/09

朝露に濡れる白侘助
今日、朝食を食べている最中、窓越しに白侘助の開花を確認できました。朝食後、カメラを持って庭に降りて撮った一枚です。葉の濃い緑が花の白さを際立たせています。

20代から30代にかけて私は茶道を習っていました。毎週水曜日の夜、仕事を終えてからお稽古に行く先生のお宅は別世界でした。釜の湯が沸くときに聞こえる音、松風が一番の楽しみでした。

静まり返った部屋に聞こえるのは松風だけ。松風に、湯を注いだり茶を点てたりする音が加わり、神聖な音の世界が広がります。

正味1時間もないくらいのお稽古の時間でしたが、仕事とは別の世界を持つことは当時の私にとってなくてはならないものでした。

白侘助はお稽古で先生宅を訪れた時、床に飾られていたのをきっかけに知りました。清楚な中に佇む気品を感じる姿に一目惚れし、庭を作った時に真っ先に植えました。

30cmほどだった苗木が2mほどに成長し蕾をたくさんつけています。晩秋から冬のOne’s Wayの庭に花を添えてくれることでしょう。

茶道から10年以上遠ざかってしまいましたが、白侘助の花を見るたびに茶道を嗜んでいた時代を思い出します。

■ ようこそ、こだまスツール by T2017/11/09

こだまのカップル
前々から購入しようと思いつつ、先延ばしされてきたbue-due作の木製スツールをようやく手に入れました。

名前はこだまスツール(木霊スツール)。命名者は僕です。勝手にそう呼んでいます。10年ほど前でしょうか。このスツールを一目見て大好きになりました。ようこそ、こだまスツール!

映画『もののけ姫』のキャラクターの「こだま」に似ているところから名付けました。

材質はカツラ。とても素直で加工しやすい材です。One’s Wayの庭にもカツラの木があります。ハート型の葉っぱをしており、木漏れ日が涼しげ、黄葉も綺麗です。清水の湧き出るようなところに自生しています。

One’s Wayの庭では、遣水(やりみず)近くに株立ちで植わっています。西日と道路からの視線を適度に遮ってくれています。庭の役木で言うところの夕陽木(せきようぼく:庭の西にある落葉樹)です。

森林浴とかフィトンチッドとか色々な言葉で表現されていますが、要するに私達は森の精霊こだまに守られて生かされているというわけです。

■ フットパスを歩きたい by T2017/11/10

フットパスとは、歩く(foot)ための小径(こみちpath)のことです。英語です。英国では至る所にフットパスが巡らされていて、英国人は歩くことが本当に好きなようです。緑の中や古い街の中を歩き、途中でランチやティータイムを取り、どこかへ行く手段として歩くのではなく、歩くことを楽しむために歩くようです。

里山のフットパス
我が金山里山にもフットパス、いわゆる自然遊歩道や林道が家の周りにあり、ハイキングをしたいと思っていますが、身の回りのガーデニングや菜園での作務を優先すると、そこまで時間を割くことができません。スローライフはとてもすることが多いのです。冬場に外作業が落ち着いたら、カンジキを履いてスノウ・フットパスを楽しもうかな?


里山のフットパス
フットパスを歩くのに入場料や使用料など必要ありません。フットパスをウォーキングすればエクササイズにもなり、有料のトレーニングジム会員になって機械の上で歩かされることもありません。フットパスはとても経済的です。

でも最近この「経済的」という言葉の意味が変化してきたような気がします。本来無駄な消費を抑制することが「経済的」の意味するところであったにもかかわらず、消費を促進し、活性化することが「経済的」になってきたような気がします。

私たちはお金を消費すること自体に快感を感じるようになっているのではないでしょうか?無料のフットパスや遊歩道のハイキングよりも、入場料や高い交通費を消費して遠くのアミューズメント・パークへ行くことを欲望したり、空気のきれいな里山を無料でウォーキングするよりも、高い会員費を消費してローラーマシン上で歩行することを欲望するように。

時々僕もストレス解消といって買い物したりします。つまり人間は満たされない現状があるとお金で満たそうとするのかもしれません。本来お金では買うことのできない幸福というものに満たされない時、代わりにお金で買える快感で代用する、でも当然それは根本的に幸福にはなり得ません。

ということはこういうことも言えるのではないでしょうか。つまり経済優先、経済を活性化しようとするならば、人間を適度に欲求不満にしておくのが効果的ではないかということです。ストレス多き人間が増えれば増えるほどモノがよく売れるかもしれません。

消費欲望を満たすためだけの消費には、僕自身これから特に注意していきたいと思っています。里山の遊歩道、いわゆるフットパスを歩いていれば、買い物へ行く時間を確保できなくなります。それにストレスも健康的に発散されます。

フットパスは真の幸福への小径なのかも。



■ 秋田と岩国から富山のOne's Wayへ by M2017/11/10

昨日は、One’s Way- それぞれのあたりまえ -イベント準備が進みました。

まず、秋田県ご出身の本郷仁さんが下見に来てくださいました。作品の設営イメージを描くために測ったり、撮ったりすること1時間弱。明後日12日の夜にイメージを実現してくださることとなりました。

マニマニ(雲)のミニ版2つと月をイメージした作品などを展示してくださるようです。


そしてもう一つ、山口県岩国からガラス食器が10点届きました。ガラス工房◯(マル)の齋藤裕史さん、由香理さんによるものです。3年前の2014年の5月、3回のイベントに協力してくださいました。当時は富山ガラス工房に勤務されながら作品を作っていらっしゃいました。

現在は奥様の郷里岩国で独立されカラフルな作品を作っていらっしゃいます。


カラフル ガラス工房◯

写真は、8月に博多阪急で開催された作品展のDMです。そして、今回のイベントに際してお土産にいただいた「ガラスのキノコ」。この季節にピッタリです。

ガラスのキノコ

本郷さんも3回目のイベントの折に協力いただいたので、同じ日に思わぬタイミングで作品が届きました。

この後、県内外各地から続々とご協力いただけるみなさまから作品が届く予定です。すでに私たち夫婦のイベントが始まったようです。楽しい!