■ GINZA SIX ガーデンで富山の里山を感じました by M ― 2017/05/29
週末、所用があり東京へ行きました。
用事は27日土曜の午後に済み、その夜は古い友人3人とスペイン料理とワインを堪能しました。現在の状況、若い頃の話、家族のことetc.に花が咲き、気づいたら11時をすぎていました。5時間も追い出されることなく、お店に置いていただきありがとうございました。
さて、昨日は4月20日にオープンしたGINZA SIXへいきました。屋上庭園と草間彌生さんのインスタレーションを見ることが主目的でした。
屋上庭園は東京湾からの風が心地よく、目を瞑ると都心であることを忘れそうでした。コナラ、シラカシ、ハウチワカエデ、タブノキ、ヤマボウシ、エゴノキ、アオキ、アジサイ、サツキなどの樹木、タイム、クリスマスローズ、ヤブラン、シラン、ユキノシタなどの下草は、One's Wayの庭の植栽と重なるものが多数あり、見飽きませんでした。
これも、あれも、それもある!
また、草間彌生さんのインスタレーションも素敵でした。無料でこれだけのアートを満喫できるなんて贅沢なことです。蔦屋書店さんが入っており、ここも楽しい空間となっていました。
買い物をしなくても一度は行って見る価値があると思います。特にGINZA SIX ガーデンは、四季折々の草木の変化を楽しむことができそうです。今度は、違う季節の庭を楽しみたいです。
それにしても雑木の庭を銀座のビルの屋上で見られるなんて、私たちが造園を計画し始めた10数年前には思いもよらないことでした。
用事は27日土曜の午後に済み、その夜は古い友人3人とスペイン料理とワインを堪能しました。現在の状況、若い頃の話、家族のことetc.に花が咲き、気づいたら11時をすぎていました。5時間も追い出されることなく、お店に置いていただきありがとうございました。
さて、昨日は4月20日にオープンしたGINZA SIXへいきました。屋上庭園と草間彌生さんのインスタレーションを見ることが主目的でした。
屋上庭園は東京湾からの風が心地よく、目を瞑ると都心であることを忘れそうでした。コナラ、シラカシ、ハウチワカエデ、タブノキ、ヤマボウシ、エゴノキ、アオキ、アジサイ、サツキなどの樹木、タイム、クリスマスローズ、ヤブラン、シラン、ユキノシタなどの下草は、One's Wayの庭の植栽と重なるものが多数あり、見飽きませんでした。
これも、あれも、それもある!
また、草間彌生さんのインスタレーションも素敵でした。無料でこれだけのアートを満喫できるなんて贅沢なことです。蔦屋書店さんが入っており、ここも楽しい空間となっていました。
買い物をしなくても一度は行って見る価値があると思います。特にGINZA SIX ガーデンは、四季折々の草木の変化を楽しむことができそうです。今度は、違う季節の庭を楽しみたいです。
それにしても雑木の庭を銀座のビルの屋上で見られるなんて、私たちが造園を計画し始めた10数年前には思いもよらないことでした。