■ 食は重大事 by T ― 2020/02/01
旅は多くのことを教えてくれます。今でも強烈に残っている旅の記憶があります。それは、エベレスト街道をトレッキングした時の記憶です。
街道のスタート地点であるルクラから歩き始めた第一日目、モンジョという小さな山村のロッジに宿泊しました。次の朝、薪の燃え盛るクッキングストーブの傍らの食堂で、年配の男性トレッカーが一人で朝食を食べておられました。朝食といっても茹で卵一つ。その茹で卵の殻をゆっくり丁寧に剥き、ゆっくり丁寧に一つの卵を食べておられました。ただそれだけの光景です。ただそれだけの光景が強烈に記憶に残っています。
朝食に茹で卵一つしか無いと思うか、茹で卵一つあると思うか、事実は唯一であっても認識は多様です。そして私たち人間は傾向として無いモノを求めがちです。と同時に有って当然とも考えがちです。そのような人間としての傾向が、食を軽く認識しがちな現在の日本につながっているように思えます。
日本の食料自給率は散々たる状況です。それなのに僕の住んでいる富山県は、日本で最も食品ロスの多い県(県民一人当たり)です。必要以上に食を用意し必要以上に食を捨てているとても貧しい県です。何故それが貧しいと言われるのか、それは満たされる心が無いからです。
食をしつらえることも重大事、食をいただくことも重大事、人生それ以上の重大事とは果たして何なのでしょうか?
写真はエベレスト街道のクッキングストーブです。
街道のスタート地点であるルクラから歩き始めた第一日目、モンジョという小さな山村のロッジに宿泊しました。次の朝、薪の燃え盛るクッキングストーブの傍らの食堂で、年配の男性トレッカーが一人で朝食を食べておられました。朝食といっても茹で卵一つ。その茹で卵の殻をゆっくり丁寧に剥き、ゆっくり丁寧に一つの卵を食べておられました。ただそれだけの光景です。ただそれだけの光景が強烈に記憶に残っています。
朝食に茹で卵一つしか無いと思うか、茹で卵一つあると思うか、事実は唯一であっても認識は多様です。そして私たち人間は傾向として無いモノを求めがちです。と同時に有って当然とも考えがちです。そのような人間としての傾向が、食を軽く認識しがちな現在の日本につながっているように思えます。
日本の食料自給率は散々たる状況です。それなのに僕の住んでいる富山県は、日本で最も食品ロスの多い県(県民一人当たり)です。必要以上に食を用意し必要以上に食を捨てているとても貧しい県です。何故それが貧しいと言われるのか、それは満たされる心が無いからです。
食をしつらえることも重大事、食をいただくことも重大事、人生それ以上の重大事とは果たして何なのでしょうか?
写真はエベレスト街道のクッキングストーブです。
■ 生命の水の本質 by T ― 2020/02/02
先日、石垣島のウイスキーを手に入れました。泡盛メーカー請福酒造の「請福 五年古酒オーク」。但しこの泡盛古酒のどこにもウイスキーと明記されていません。しかも非常に面白いことに、酒造メーカー自身もこの泡盛がウイスキーだと認識して販売していません。この点がとても面白い。しかし、この泡盛は紛れもない正真正銘のウイスキーです。
ウイスキーとはお酒の一つの定義です。スコットランド辺りの麦から作られる地酒蒸留酒だけをウイスキーと呼んでいるわけではありません。ビールやワインと同様に、ウイスキーとは定義を持った一つの酒類カテゴリー名です。その定義とは
①穀物を原料としていること
②蒸留酒であること
③木樽熟成されていること
以上3点です。とてもシンプルな定義です。
一般的な泡盛とはタイ米を原料としており、蒸留酒(請福酒造は直火蒸留)です。だから①②をクリアしますが、木樽熟成されておらず③をクリアしていないのでウイスキーとは認識されません。しかし今回入手した請福古酒泡盛はオーク樽で5年間熟成されているので③をクリア。よってウイスキーと認識されるわけです。
再度申しますが、ウイスキーとはヨーロッパの地酒という意味ではありません。ウイスキーとは古代ケルト語源の「生命の水」という意味で、現在では洋の東西を問わず世界標準の厳格なお酒のことです。
話は変わりますが、僕の地元富山県の日本酒メーカー(若鶴酒造)がウイスキーと謳ったお酒を製造販売しています。しかしながら、この酒造メーカーのウイスキーには醸造用アルコールを添加しているものがあります。よって、たとえ酒造メーカーがウイスキーとして熱く宣伝販売しようとも、申し訳ありませんが、僕はウイスキーと認めていません。定義に反するからです。
この2つの酒造メーカーの対比は、物事の本質をどう捉えるかという点で極めて面白い対比だと思いませんか?
追伸 : 私達が毎週宅配サービスを受けている「みどり共同購入会」で、請福酒造の泡盛を取り扱っていることが最近判明しました。「みどり共同購入会」については、こちらをご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/ones/way/recommend.html#rec_midori
ウイスキーとはお酒の一つの定義です。スコットランド辺りの麦から作られる地酒蒸留酒だけをウイスキーと呼んでいるわけではありません。ビールやワインと同様に、ウイスキーとは定義を持った一つの酒類カテゴリー名です。その定義とは
①穀物を原料としていること
②蒸留酒であること
③木樽熟成されていること
以上3点です。とてもシンプルな定義です。
一般的な泡盛とはタイ米を原料としており、蒸留酒(請福酒造は直火蒸留)です。だから①②をクリアしますが、木樽熟成されておらず③をクリアしていないのでウイスキーとは認識されません。しかし今回入手した請福古酒泡盛はオーク樽で5年間熟成されているので③をクリア。よってウイスキーと認識されるわけです。
再度申しますが、ウイスキーとはヨーロッパの地酒という意味ではありません。ウイスキーとは古代ケルト語源の「生命の水」という意味で、現在では洋の東西を問わず世界標準の厳格なお酒のことです。
話は変わりますが、僕の地元富山県の日本酒メーカー(若鶴酒造)がウイスキーと謳ったお酒を製造販売しています。しかしながら、この酒造メーカーのウイスキーには醸造用アルコールを添加しているものがあります。よって、たとえ酒造メーカーがウイスキーとして熱く宣伝販売しようとも、申し訳ありませんが、僕はウイスキーと認めていません。定義に反するからです。
この2つの酒造メーカーの対比は、物事の本質をどう捉えるかという点で極めて面白い対比だと思いませんか?
追伸 : 私達が毎週宅配サービスを受けている「みどり共同購入会」で、請福酒造の泡盛を取り扱っていることが最近判明しました。「みどり共同購入会」については、こちらをご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/ones/way/recommend.html#rec_midori
■ 晩冬の落ち葉集め by T ― 2020/02/03
腐葉土を作るために落ち葉を集めてきました。堆肥やもみ殻を運ぶ時に使用する合板木枠を軽トラックの荷台に設置して、里山の道沿いに溜まった落ち葉およそ1、5立米を回収。
3月に入ると町内総出の「江ざらい」(側溝や水路に溜まった落ち葉等をきれいにする作業)によって山中に廃棄される落ち葉。そんな不要な落ち葉を資源活用するというわけです。
本当は昨年末に集めておきたかったのですが、時間を作ることが出来ず年越してしまった落ち葉集め。今年は積雪がゼロのため立春間近かに作業できました。
皆さんも落ち葉を集めて腐葉土作りをしませんか?化学肥料に頼ることなく美味しく安全な野菜が育ちますよ。そして何よりも落ち葉に対する認識も変わりますよ。街路樹やお隣の屋敷林から降ってくる落ち葉。始末に困るとか掃き掃除が面倒とイライラすることも少なくなります。
ストレスも減って健康になり、安全な野菜を食べて更に健康に!
ついでに地域の清掃活動にもなります。
3月に入ると町内総出の「江ざらい」(側溝や水路に溜まった落ち葉等をきれいにする作業)によって山中に廃棄される落ち葉。そんな不要な落ち葉を資源活用するというわけです。
本当は昨年末に集めておきたかったのですが、時間を作ることが出来ず年越してしまった落ち葉集め。今年は積雪がゼロのため立春間近かに作業できました。
皆さんも落ち葉を集めて腐葉土作りをしませんか?化学肥料に頼ることなく美味しく安全な野菜が育ちますよ。そして何よりも落ち葉に対する認識も変わりますよ。街路樹やお隣の屋敷林から降ってくる落ち葉。始末に困るとか掃き掃除が面倒とイライラすることも少なくなります。
ストレスも減って健康になり、安全な野菜を食べて更に健康に!
ついでに地域の清掃活動にもなります。
■ 旅の思い出_屋久島(4日目:最終日) by M ― 2020/02/04
屋久島の旅も最終日となりました。この日は朝から快晴。25度を越える夏日となりました。
ホテルをチャックアウトして向かったのが焼酎の酒蔵。ホテルから空港に向かう途中、本坊酒造の蔵・蒸溜所に立ち寄りました。古甕で仕込まれたいも焼酎。原材料は全て屋久島産。この4日間、美しい水の流れを毎日のようにこの目で見ていますしたので心配はありません。試飲もさせていただけました。
次に向かったのが枕状溶岩地帯。県道から海岸側の細い道に入って数百m。ゴロンゴロンと海岸に枕状の岩が転がっています。屋久島の面白さは地質にもありました。鹿児島県の最高峰宮之浦岳など島本体は花崗岩でできているそうです。しかし、島の東側の一角、田代海岸付近だけは溶岩が急激に冷やされてできた枕状の岩が…。
そして屋久島空港からプロペラ機で鹿児島へ。4日間のツッコミどころは…、恥ずかしすぎて記事にはできませんでした。
みなさまのご想像にお任せします!
■ 天地返しで霜当て by T ― 2020/02/05
立春直後から冬型の気圧配置となり、数日氷点下の最低気温が予想されています。それに合わせて、夏野菜用畝の天地返しを行いました。
スコップで土を掘り上げ地面の中にも霜を当てるのです。それによって虫の卵などを抑制する目論みですが、効果のほどはよく分かりません。我が家の菜園は農薬を使用した経験が無いので毎年虫はちゃんと出てきますから。
でも虫達は、私達が食べる量の野菜を何とか残してくれています。
化学肥料と接木苗を使わないので同じ畝での連作はできません。夏野菜用の畝は4年サイクルの輪作です。よって今回天地返しした土は丸3年耕していない土。手掘りも結構力仕事です。でも、この菜園で野菜を作り始めて10年以上経過しました。年々土が柔らかくなってきているような気がします。
天地返し中に、冬眠中のカエルを1匹起こしてしまいました。申し訳ないことをしました。
■ アウトプットとインプット by T ― 2020/02/06
僕にとってブログ記事を書くことはアウトプット(発信)です。でも普段の日常会話では、僕は自分のことを自ら語るタイプの人間ではありません。むしろ周りの人に多く喋ってもらいたいと思う方です。その方が楽だからというのもありますが、大きな理由はこうです。
自分のことを喋るより、他者の話や情報をインプット(受信)した方が得だから。
自分の話をしても情報量が増えません。でも他者の話を聴くと情報量が増えます。だから得なわけです。更に得したいと思う欲深い僕は、周りの人に気分良く喋ってもらえるよう質問力を身に付けたいと思っています。
幾つになっても成長していきたいものです。自分の話ばかりすることは自ら成長を放棄することかも知れません。
しかし! インプットばかりでは、社会の風潮に流される芯の無い人間に落ちてしまう危険性が感じられるのも事実です。最悪の場合ファシスト化の恐れがあります。
だからアウトプットのブログ作成は僕にとって意味あることかなと思い、書くことを続けています。話すのと異なり、書くことは自分の考えを推敲して発信できます。そこが良い点だと思っています。
自分のことを喋るより、他者の話や情報をインプット(受信)した方が得だから。
自分の話をしても情報量が増えません。でも他者の話を聴くと情報量が増えます。だから得なわけです。更に得したいと思う欲深い僕は、周りの人に気分良く喋ってもらえるよう質問力を身に付けたいと思っています。
幾つになっても成長していきたいものです。自分の話ばかりすることは自ら成長を放棄することかも知れません。
しかし! インプットばかりでは、社会の風潮に流される芯の無い人間に落ちてしまう危険性が感じられるのも事実です。最悪の場合ファシスト化の恐れがあります。
だからアウトプットのブログ作成は僕にとって意味あることかなと思い、書くことを続けています。話すのと異なり、書くことは自分の考えを推敲して発信できます。そこが良い点だと思っています。
■ お風呂という贅沢 by T ― 2020/02/07
寒い冬、我が家では、冷えた身体を風呂に浸かって温まるということをしません。
我が家では薪ストーブによって家全体を温め、身体を温める方を選択します。その方がヒートショックの危険がありません。
エアコンやファンヒーターと異なり、薪ストーブは遠赤外線を発します。遠赤外線は輻射熱を生み出し身体の芯から温めてくれます。
よって我が家のバスルームはホテルのようにお湯を溜めるだけのシャワールームです。その利点は
①掃除が楽である。バスルームを使用した人が使用後スポンジで汚れを落としタオルで拭いておくだけで済む。
②バスルームにカビが発生しない。使用後、即換気するから。湿気は乾燥した薪ストーブ暖房の加湿に利用。
③設備が故障しない。置き式の浴槽とシャワー水栓のみなので設備が簡素。よって故障が無い。
どうしても大きな浴槽に浸かりたい時、私達は旅行します。そして温泉やホテルの大浴場を満喫します。掃除もメンテナンスの心配も一切ありません。毎日内風呂でプチ贅沢するよりは、時々の外風呂で豪華に贅沢するわけです。そしてその方が経済的でもあります。
私たちの旅行好きの理由の一つは、お風呂という贅沢にあるのかも知れません。
我が家では薪ストーブによって家全体を温め、身体を温める方を選択します。その方がヒートショックの危険がありません。
エアコンやファンヒーターと異なり、薪ストーブは遠赤外線を発します。遠赤外線は輻射熱を生み出し身体の芯から温めてくれます。
よって我が家のバスルームはホテルのようにお湯を溜めるだけのシャワールームです。その利点は
①掃除が楽である。バスルームを使用した人が使用後スポンジで汚れを落としタオルで拭いておくだけで済む。
②バスルームにカビが発生しない。使用後、即換気するから。湿気は乾燥した薪ストーブ暖房の加湿に利用。
③設備が故障しない。置き式の浴槽とシャワー水栓のみなので設備が簡素。よって故障が無い。
どうしても大きな浴槽に浸かりたい時、私達は旅行します。そして温泉やホテルの大浴場を満喫します。掃除もメンテナンスの心配も一切ありません。毎日内風呂でプチ贅沢するよりは、時々の外風呂で豪華に贅沢するわけです。そしてその方が経済的でもあります。
私たちの旅行好きの理由の一つは、お風呂という贅沢にあるのかも知れません。
■ 『コクリコ坂から』から by T ― 2020/02/08
久々に映画『コクリコ坂から』のDVDを観ました。いつ聴いても心に響く台詞があります。
古くなったから壊すというなら、君たちの(古くなった)頭こそ打ち砕け。
古いものを壊すということは、過去の記憶を捨てることと同じじゃないか。
人が生きて死んでいった記憶をないがしろにするということじゃないか。
新しいものばかりに飛びついて歴史を顧みない君たちに、未来などあるものか。
里山の雑木林を守ることは、縄文時代から綿々と続いてきた循環型自然共生の知恵と文化を守ること。私達、金山里山の会は、その歴史に未来を見出そうと活動しています。
ところで、主人公の松崎海のお父さんは、朝鮮戦争で戦死しています。
令和になった現在でも、1950年に勃発した朝鮮戦争の特需景気のおかげで戦後日本は復興できたといって喜ぶ、これこそ古くなった頭の古拙な歴史認識が今だに残存しています。かつて僕も中学校の歴史の授業でそのように洗脳されました。
今こそ、人の不幸の上に自らの幸福を喜ぶという狭隘で古拙な思考こそ打ち砕かねばなりません。
朝鮮戦争の犠牲者の中には、物資海上輸送任務により戦死した日本人の方々も存在したという事実を、この映画では教えてくれます。そのような人々が生きて死んだ記憶を戦後高度成長教育はないがしろにしてきました。
すぐ新しいモノに飛びつき、古い伝統や文化、知恵といったものをどんどん捨てていく。新しい石油や電気エネルギーの陰で、捨てられてきたものの一つに里山の薪エネルギーがあります。
金山里山の薪エネルギーには少なくとも1万年の歴史が凝縮されています。未来を切り開くに十分なエネルギー総量です。薪エネルギーを活用することは、絶大なる先人達からの応援を受けることだと考えます。
映画『コクリコ坂から』を視聴したい方は、DVDをお貸しします。
古くなったから壊すというなら、君たちの(古くなった)頭こそ打ち砕け。
古いものを壊すということは、過去の記憶を捨てることと同じじゃないか。
人が生きて死んでいった記憶をないがしろにするということじゃないか。
新しいものばかりに飛びついて歴史を顧みない君たちに、未来などあるものか。
里山の雑木林を守ることは、縄文時代から綿々と続いてきた循環型自然共生の知恵と文化を守ること。私達、金山里山の会は、その歴史に未来を見出そうと活動しています。
ところで、主人公の松崎海のお父さんは、朝鮮戦争で戦死しています。
令和になった現在でも、1950年に勃発した朝鮮戦争の特需景気のおかげで戦後日本は復興できたといって喜ぶ、これこそ古くなった頭の古拙な歴史認識が今だに残存しています。かつて僕も中学校の歴史の授業でそのように洗脳されました。
今こそ、人の不幸の上に自らの幸福を喜ぶという狭隘で古拙な思考こそ打ち砕かねばなりません。
朝鮮戦争の犠牲者の中には、物資海上輸送任務により戦死した日本人の方々も存在したという事実を、この映画では教えてくれます。そのような人々が生きて死んだ記憶を戦後高度成長教育はないがしろにしてきました。
すぐ新しいモノに飛びつき、古い伝統や文化、知恵といったものをどんどん捨てていく。新しい石油や電気エネルギーの陰で、捨てられてきたものの一つに里山の薪エネルギーがあります。
金山里山の薪エネルギーには少なくとも1万年の歴史が凝縮されています。未来を切り開くに十分なエネルギー総量です。薪エネルギーを活用することは、絶大なる先人達からの応援を受けることだと考えます。
映画『コクリコ坂から』を視聴したい方は、DVDをお貸しします。
■ 薪でサウナ 薪以外でサウナ byT ― 2020/02/09
最近、薪を燃料とするテントサウナが注目されてきています。薪ストーブ販売店すら入荷待ちのようです。入荷された時は現物を見て、できれば体験してみたいです。
露天風呂や薪燃料の五右衛門風呂を作るよりも、テントサウナの方がお手軽で経済的で現実的です。購入し所有物を増やすかどうかは別の問題ですが、薪の活用、里山資源の有効活用の起爆剤になるやもしれません。庭のバックヤードにテントサウナ。検討の余地有りです。
ところで、寒い時期は発汗量が少なくなり新陳代謝が不活発になりがちです。加齢によって新陳代謝が落ちてくるのに加えて更に発汗も少なくなると、体内や汗腺に老廃物が溜まってしまいます。それが加齢臭の原因に!とはいえ加齢臭は老化現象ですから致し方ないとしても、老廃物の蓄積は健康を損ないます。できれば寒い時期も汗をかきたいものです。
寒い時期、僕流の発汗サウナは室内自転車ワークです。競輪選手が使用している3本ローラーに自転車を乗せて1時間ペダルを回すとかなりの量の発汗効果があります。汗を出し切ってシャワーすればサウナに入ったのと同じ状態、しかも運動エクササイズになっているので一石二鳥というわけです。
自転車ローラーサウナは、寒い時期の僕のルーティンです。
露天風呂や薪燃料の五右衛門風呂を作るよりも、テントサウナの方がお手軽で経済的で現実的です。購入し所有物を増やすかどうかは別の問題ですが、薪の活用、里山資源の有効活用の起爆剤になるやもしれません。庭のバックヤードにテントサウナ。検討の余地有りです。
ところで、寒い時期は発汗量が少なくなり新陳代謝が不活発になりがちです。加齢によって新陳代謝が落ちてくるのに加えて更に発汗も少なくなると、体内や汗腺に老廃物が溜まってしまいます。それが加齢臭の原因に!とはいえ加齢臭は老化現象ですから致し方ないとしても、老廃物の蓄積は健康を損ないます。できれば寒い時期も汗をかきたいものです。
寒い時期、僕流の発汗サウナは室内自転車ワークです。競輪選手が使用している3本ローラーに自転車を乗せて1時間ペダルを回すとかなりの量の発汗効果があります。汗を出し切ってシャワーすればサウナに入ったのと同じ状態、しかも運動エクササイズになっているので一石二鳥というわけです。
自転車ローラーサウナは、寒い時期の僕のルーティンです。
■ あなたはどちらのタイプ? by M ― 2020/02/10
週末、富山に今シーズン2回目の積雪がありました。積もりそうな雪が降り出した時、2タイプの富山県人がいることが判明。
スキー場従業員など雪を生業にしている人を除き、降雪を喜ぶ富山県人と降雪を嘆く富山県人です。スキーなどのウインタースポーツを待ち焦がれていた人は待ちに待った降雪となり、ウキウキした気持ちが側から見ていても伝わります。
一方、嘆く人というのは雪かき、通勤の煩わしさなどが理由にあるのでしょう。同じ現象に対して大きな差があることを改めて実感しました。
さて、そう言う私はどちらのタイプの人間でしょう?雪かきは好きな作業の一つ。とは言っても一昨年の大雪には閉口しましたし、雪かきが原因の肘の痛みは春まで続きました。
また、雪がなければ通勤はとても楽です。早く家を出る必要はありませんし、途中事故に遭うリスクも減ります。とは言っても雪の中の通勤は幻想的な風景に遭遇すると言う楽しみもあります。
どちらのタイプとも言えないなあと思っていた矢先に目に飛び込んできたのが、雪に映えるレッドモンスター。昨朝、雪で倒れていたソヨゴの雪を払いに庭に降りたところ、雲ひとつない青空と夜に降り積もった雪を背景にデッキの壁の赤色が映えること映えること。思わずシャッターを切りました。
結果、私は降雪を喜ぶタイプの富山県人ということにしておきます。通勤の朝、除雪のための早起きも含めて…。
スキー場従業員など雪を生業にしている人を除き、降雪を喜ぶ富山県人と降雪を嘆く富山県人です。スキーなどのウインタースポーツを待ち焦がれていた人は待ちに待った降雪となり、ウキウキした気持ちが側から見ていても伝わります。
一方、嘆く人というのは雪かき、通勤の煩わしさなどが理由にあるのでしょう。同じ現象に対して大きな差があることを改めて実感しました。
さて、そう言う私はどちらのタイプの人間でしょう?雪かきは好きな作業の一つ。とは言っても一昨年の大雪には閉口しましたし、雪かきが原因の肘の痛みは春まで続きました。
また、雪がなければ通勤はとても楽です。早く家を出る必要はありませんし、途中事故に遭うリスクも減ります。とは言っても雪の中の通勤は幻想的な風景に遭遇すると言う楽しみもあります。
どちらのタイプとも言えないなあと思っていた矢先に目に飛び込んできたのが、雪に映えるレッドモンスター。昨朝、雪で倒れていたソヨゴの雪を払いに庭に降りたところ、雲ひとつない青空と夜に降り積もった雪を背景にデッキの壁の赤色が映えること映えること。思わずシャッターを切りました。
結果、私は降雪を喜ぶタイプの富山県人ということにしておきます。通勤の朝、除雪のための早起きも含めて…。