One’s Way[ワンズウェイ]のブログでは、里山暮らしのあれこれを綴ります。ヘンリー・ デイヴィッド・ソロー の影響を受け、エシカルな暮らしを追求中。薪ストーブを暮らしの核とし、菜園、ガーデニング、サイクリング、ランニングなどを楽しんでします。

■ 自転車は人間が管理する道具 by T2017/03/06

自転車部品ではありません。水栓部品です。
先日、妻が水道の漏水を修理してくれました。
水栓金具のパッキンが劣化したため微量の水が滲み出し始めたのです。妻はインターネットで水栓金具の設計図をダウンロードし、部品をアマゾンを通じて取り寄せました。

その部品はパッキンのみではなくパッキンを含むカートリッジ式の金属部品でした。必要なのはパッキンのみのわけですが、パッキンのみを交換することができないわけです。そのほうがパッキンの密閉性が良いのかもしれません。しかしそれでも消耗品であることに変わりありません。不必要な部品も交換しなければならないのはモッタイナイことです。

このようなことは最近の自転車にも言えます。クランクの軸部品であるボトムブラケットはかつて自分で分解掃除していましたが、最近はカートリッジ式の使い捨て部品が主流です。また変速機関係の部品は変速機本体と変速レバー及びブレーキレバーが関連体となっていて、パフォーマンスを100パーセントにする場合は全て交換です。自転車全体に部品のコンポーネント化が進んでいます。

僕はこのような時代の流れが嫌なので極力自分で分解掃除しやすい簡素なSSバイク(*1)に乗っています。ボトムブラケットも20年前に購入した部品を分解掃除して使用しています。人間が自転車を管理するのであって自転車に人間が管理されるのはどうかと思うわけです。

資源が無尽蔵ならいざ知らず、資源の有限性が叫ばれている今の時代、人間の飽くなき欲望とビジネス戦略のカラクリに絡め取られてばかりでよいのでしょうか。エシカルな暮らしを目指すならば、されどモッタイナイ水栓金具です。

*1:SSバイクについて、こちらをご覧ください。
http://onesway.asablo.jp/blog/2017/01/21/8302720

コメント

トラックバック