■ 里山の紅葉進む by T ― 2017/10/31

今朝は最低気温が8℃を下回りました。紅葉が進みます。
朝目覚め、まずは薪ストーブに火をつけます。炎が安定した後に斧を手に菜園横の作業場へ。朝食前の薪割り作業開始です。この時期は虫刺されに悩まされることなく作業が進みます。
先週までマラソンに向けて早朝ランニングをしていましたが、これから当分は薪割り、ガーデニング、雪囲い等の外作業中心となります。紅葉と煙突からの紫煙を眺めながらの外作業です。
7時を過ぎ朝食を食べに家の中に入ると、薪ストーブが巡航運転に入っており室内も暖まっています。妻も薪ストーブの扱いが上達したようです。
食卓に並んだ昨年の梅干しは今日で終了です。明日から今夏の梅干しです。
食後、薪ストーブ上で沸いているお湯をご飯茶碗に注ぎます。そうすれば茶碗洗いが楽になります。
再び薪ストーブで沸かしたお湯でコーヒーを入れます。お供は自家製ヨーグルト&イチジクジャムに、昨日妻が焼いてくれたチョコレートのパウンドケーキです。
今、コーヒーを飲みながらこの記事を書いています。朝日が室内に満ちています。
贅沢で幸福な時間です。
■ イベント準備を少しずつ by M ― 2017/10/31

11月18日(土)、19日(日)にOne’s Way- それぞれのあたりまえ -のイベントを開催します。少しずつですが準備を進めています。
昨日、TVラックの搬入に併せて、什器をbue-dueさんが持ってきてくださいました。ネストテーブル、杉製の組み立て式の棚2点、コーヒーテーブル、スツールetc.
今回は多くの作家さんの作品を並べる予定ですので、棚をさらに1本持ってきていただくことにしました。
10回目となり、これで一区切りとする予定です。2013年5月に第1回を開催してから5年、歳月が過ぎるのは本当に早いと思います。30年近く過ごされた富山をこの11月に去り、広島県因島に帰郷されるbue-dueのたまちゃんへの感謝の気持ちを込めて開催したいと思っています。
どうぞ、みなさまのご来場をお待ちしています。
イベントについてはこちらをご覧くださいませ。
http://onesway.asablo.jp/blog/2017/09/26/8684458
また、過去のイベントについては、One’s Way- それぞれのあたりまえ -のサイトもご覧いただけると幸いです。
http://www.ne.jp/asahi/ones/way/event.html
昨日、TVラックの搬入に併せて、什器をbue-dueさんが持ってきてくださいました。ネストテーブル、杉製の組み立て式の棚2点、コーヒーテーブル、スツールetc.
今回は多くの作家さんの作品を並べる予定ですので、棚をさらに1本持ってきていただくことにしました。
10回目となり、これで一区切りとする予定です。2013年5月に第1回を開催してから5年、歳月が過ぎるのは本当に早いと思います。30年近く過ごされた富山をこの11月に去り、広島県因島に帰郷されるbue-dueのたまちゃんへの感謝の気持ちを込めて開催したいと思っています。
どうぞ、みなさまのご来場をお待ちしています。
イベントについてはこちらをご覧くださいませ。
http://onesway.asablo.jp/blog/2017/09/26/8684458
また、過去のイベントについては、One’s Way- それぞれのあたりまえ -のサイトもご覧いただけると幸いです。
http://www.ne.jp/asahi/ones/way/event.html