■ ミントシロップ作り、ベニシアさんのレシピをアレンジ! by M ― 2017/07/04

昨日、夏支度を2つしたと記事にしました。
実はもう一つ夏支度をしたのでした。それはミントシロップ作りです。毎年、梅シロップを作っていたのですが、昨年と今年は梅が不作で、その代わりにミントシロップ作りに挑戦したのです!
去年は雑誌「天然生活」に載っていたベニシアさんのレシピ通りにミントシロップを作りました。夏の間、ミント水にしたり、炭酸水で割ったり、バニラアイスにかけたりして楽しみました。
今年は、ベニシアさんのレシピを私なりにアレンジしてみました。アレンジの基本は簡単であることと経済的であることです。
まず、分量を覚えやすくしました。
水500g、砂糖(今年は三温糖を使いました)500g、ミントの葉100gとしました。
続いて手順で、火にかける長さを短縮しました。
1 砂糖を水にと混ぜ火にかけて溶かす。
2 沸騰したらミントの葉を入れ火を止め10分蒸らす。
以上
京都の里山で暮らすハーブ研究家のベニシア・スタンリー・スミスさんを知ってからまだ1年足らずです。まだまだ学ぶべきことがありそうです。
実はもう一つ夏支度をしたのでした。それはミントシロップ作りです。毎年、梅シロップを作っていたのですが、昨年と今年は梅が不作で、その代わりにミントシロップ作りに挑戦したのです!
去年は雑誌「天然生活」に載っていたベニシアさんのレシピ通りにミントシロップを作りました。夏の間、ミント水にしたり、炭酸水で割ったり、バニラアイスにかけたりして楽しみました。
今年は、ベニシアさんのレシピを私なりにアレンジしてみました。アレンジの基本は簡単であることと経済的であることです。
まず、分量を覚えやすくしました。
水500g、砂糖(今年は三温糖を使いました)500g、ミントの葉100gとしました。
続いて手順で、火にかける長さを短縮しました。
1 砂糖を水にと混ぜ火にかけて溶かす。
2 沸騰したらミントの葉を入れ火を止め10分蒸らす。
以上
京都の里山で暮らすハーブ研究家のベニシア・スタンリー・スミスさんを知ってからまだ1年足らずです。まだまだ学ぶべきことがありそうです。